日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »
今日は「綾小路きみまろ」の爆笑ライブに行ってきました
チケットはいつも携帯チケットぴあで買うんだけど、埼玉アリーナやもっと遠くではあっても千葉ではなかなかない
でも、やっと見つけたので即抽選申し込み
そしたらナント当選
しかも前から5列目の真ん中あたり
ステージまで2mくらいの距離かな?
顔もしっかり見えましたよ
会場の7割がバスツアーの人だったそうです。帰りに旅行会社の添乗員さんがいっぱいいて「前橋方面の方はコチラからおりてくださ~い」って叫んでいるのが聞こえました
地元の人は3割だったらしいです。私たちはその3割の中の二人だったんだぁ。。
それにしても、話おもしろかったですよ~
私はあんまり笑わないと思っていったんだけど、かなり爆笑してきました
人間、笑いは大切
また機会があったら行ってみようと思いました
先週のメリアに続き、今回はトライアングルコサージュでした
三角形にシメトリカルで構成する胸につける花飾りです
写真で見ると奇麗に出来てるように見えるんですが、これは先生がかなり修正してくださったんです。元が元だけに修正しきれない部分もあってこれが精一杯のところなんです
薔薇はピアスメソード、他はテイスティングメソードとワイヤーでいろんな作業があって、実際にアレンジするまですることがいっぱい
前にプリザーブドを1年ほど習ったことがあるので、その辺は苦ではないんだけどね・・・
左手に持って、一本ずつ形にしながらアレンジ。軸になる所がどんどんずれちゃってなかなかうまくできないんです。
あ~、難しい 私ってかなり不器用
ちょっとショックで落ち込んじゃいます
でも、きっと練習すれば、慣れればできますよね
今日はインテリアフラワーのインパクトとフラワーアレンジメントのメリアの2つ
これはインテリアの"インパクト"
手早く花や葉を生かして、一瞬に花の一輪の美しさを演出するデザインです。
中の下のほうにオアシスがあって、ドラセナを巻いています。
姫りんごが硬くて竹串を通すのに一苦労
一瞬にどころかオアシスにひまわりを挿すのに手が入らず四苦八苦しました
こちらはフラワーアレンジメントの"メリア" です。コサージュですね
葉や花びらを使い、椿のようなまったく別の花を作りコサージュにする個性的で華やかな生花で作る胸飾りです。
中心の花一輪はピアスメソード、他の花びらは全部ばらばらにし、一枚一枚ソーイングメソードしたものをまとめて作りました。
今日のアレンジは小さいので持って帰るのも楽でした
会社のサマータイムが始まりました
と言っても、勤務時間が30分繰り上がっただけなんですねどね
今まで家を出ていた時間だと、あまりにもギリギリなので、10分早めに出ることにしました
朝の10分のために起床時間は20分早めにして余裕で出勤。ちょっと早すぎちゃって予定の電車よりも早めのに乗ることが出来ました
勤務時間を早めた会社が多いらしく朝も夕方も結構人がいるんですね~(スゴイ凄い日本人)
朝、会社に着く前にコンビニに寄ったらレジ待ちの列がずら~~~~~
今までお昼をお昼休みに買ってた人も、この暑さだからお昼に出ないように朝買っていくのかなぁ~
帰りも30分早めだから、今日はショッピング~
ワンピースやカットソーなどなど買いに寄って来ました。
う~ん、久々のショッピングでした
こんな時間が持てるなんてうちの会社もやるじゃん
節電の夏、マンションは風が流れるように出来ているのか、今のところエアコンがなくても過ごせています。
去年も夜はエアコンを入れずに寝られたので、今年も大丈夫
こうなると気持ち的に「節電したぁ」って感じがあって、電気料金の検針票で去年の数字と確認してみました。
電気料金は下がってるんだけどね~ でも、震災で電気料金事態安くなってるし。。
そこで、東京電力のホームページにあった「シェイプアップカルテ」の登録をしました
今は、申し込みが殺到していて、登録まで一ヶ月かかるって書いてあったけど、一週間ほどでパスワードの封筒が届きましたよ
棒グラフの濃いブルーが今年の使用量。赤い折れ線が同じ契約の平均値。
う~ん、去年より減ってるぞぉ
おまけに平均値よりも少ないぞ
来月のグラフも去年より右肩さがりになってればいいな
最近のコメント