最近のトラックバック

2015年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

ハード? ソフト?

タイトルの「ハード? ソフト?」はコンタクトレンズのこと

バドミントンを始めたばかりのころ、シャトルがよく見えないのでコンタクトレンズをすることにしました。

最近はコンタクトをしていると余計に手元がみえないので、バドミントンの時だけです。

 

以前はソフトレンズを使っていたんだけど、最近はハード。

でも、このハードコンタクレンズよく落としました。

試合会場や練習中のコート内。ない~と探すと目の端の方にあったり

ハードにしたばかりの時にはお医者さんまで行って取ってもらったこともあるんです

 

で、昨日、練習が終わって帰ってきてから外そうとしたら・・・

「ない、ない!左目の中にあるはずのコンタクトがない・・・」

旦那クンには「ハードやめたら?」と言われ続けています。

せっかく買ったんだし高いしもったいないじゃん

でも、落としちゃってないんだからしょうがない、と今日眼科へ行ってきました

 

ひと駅電車に乗って行ってきました。

ところが、行ってみるとあるはずの眼科がないの

消えちゃってるんです。。。 

ど~しよ~

 

他の病院を探して、やっとワンデーアキュビュー買って来ました

やっぱりソフトは目の中に違和感がなくて楽

 

これからのバドミントンは目が楽でいいわ~

だって怖かったんだもん!(犬)

金曜日の雷すごかったみたいですね

私は会社にいたので(都内です)、そんなに大きな音はしなかったんですが、家のあたり(市川・船橋)はすごかったみたいですね

「びしゃ~ん」っていう今までに聞いたこともないくらい大きな雷って母が言ってました。

 

リックも怖かったんだろうな~ 

仕事が終わり家に帰ったら、私のそばにお座りをしてじ~っと見てる

ときどきリビング方面を怖いものをみるような目で見てる・・・

 

リビングに行ってみると、リックの行動範囲以外、入らないようにフェンスで仕切っているんだけど、そのフェンスのすべてを無理やり動かした形跡があり

キッチンマットも行った形跡あり

 

怖くて慌てて逃げ回ったんだろうな~

よ~く見ると、普段は入れないはずの和室の隅になにやら物体が・・・

で、もっとよ~く見たら

 

「え~~~!! トイレでするべきものが落ちてる~!!」

 

ってここでは敢えて物体名は伏せておきますが

でも、わかりますよね??

 

トイレにもしてあるのに・・・

リックは

「だって、怖かったんだもん

P1000921

キャスケードブーケ(花)

今日のアレンジは「キャスケートブーケ」でした

滝のように流れをつけた涙型のエレガントなブーケです。

P1000948

4時間もかかったんですよ

しかもこれが試験課題だそうです。試験ではこのキャスケードブーケを1時間で仕上げなきゃいけないんですって・・・

ワイヤーやフローラテープを手際よく、リズミカルにやらないと間に合わないらしいです。

  

 

試験・・・

難しそうですね~

受けられるような状態までちゃんとできるようになるのかなぁ

それは、いつのことになるのかなぁ

乗ったよ(犬)

週に一回、実家に生協が来るので荷物を取りに行きます

マンションはペットOKですが、敷地内は抱きかかえないといけないんです。

帰りに荷物&リックを抱えるには私のひ弱な力では無理

「行くから乗って~」って言ってるうちに、意味が伝わったのか自分で乗るようになりました。

1

2

3

台車で移動中、4本の足でしっかりと踏ん張って落ちないように頑張ってます。

えらいぞ~リック

臭いぞ~!(犬)

最近リックの耳がまた臭くなり始めました。見てみると耳たぶの内側が垢状にかりかりしてる・・・
おまけにお腹もところどころ赤くなってて、かゆみもある様子。

 

シャンプーしたときに耳の内側もシャンプーをつけて洗ったり、前に貰ってた薬を塗ってみたりしたけどちょっとしか改善しないので、今日病院に連れて行きました。

 

耳の中の汚れを検査した結果

「原因はばい菌&カビ」

今みたいに気温が高くなったり低くなったりの上に湿気がよくないないらいいです

消炎剤・抗生物質を飲んでまた来週病院へ

早く治るといいね

第二クールの結果(バド)

バドミントン夫婦ミックスで10勝したら食事をご馳走してもらえる
っていう「ミックス対決シリーズ」も第2クールが終わりました

 

年齢もレベルもおんなじくらいのミックス対決で面白いんですよ

 

1回の練習で1対戦のみっていうルールなのでなかなか10勝までいかない
第2クールは1年くらいかかったのかなぁ?

 

第1クールは私たちが10勝7敗で勝ち、築地のお寿司をご馳走してもらいました
第2クールは最初に負けた方に3勝っていうハンデをつけて、私たちが0勝3敗からスタート。

勝ったり負けたりしたんだけど、結局ハンデ以上の差がついて4勝10敗で完敗でした
相手がハンデを除くと7勝してるのに、私たちは4つしか勝ててないんですよ 
このまま行くと第3クールもこのまま負け続けていくような気が・・・

「きゃっ! 何とかしなきゃ!」

ま、そんな焦りは置いといて・・・

今日、お約束の食事会となりましたぁ

場所は近くのイタリアン

P1000940_2

P1000941_2 

この他にカルボナーラもあったんだけど、写真写りも考えてピザの方を”パチリ”
飲み物は男性はアルコール 女性は運転もあるのでソフトドリンク

 

パンがつくんだけど、これがまた美味しいの
パクパク食べちゃって最後は満腹です 

 

食事しながら、「ハンデを抜くと14勝14敗で五分五分なんだよな~」って話が出て、練習にもちょうどいい対戦なんだなと実感。

最後にこんなデザートを食べて、お食事会は終わりました

P1000944

P1000945_2

P1000947

別れ際、「お寿司、イタリアンと来たから、次は中華かなぁ?」という会話の後、

「次は中華をご馳走になります♪よろしく!」

 

お互いがそう思ってるんですよ

アーティシカルフラワー(花)

今日はインテリア「アーティシカルフラワー」でした
造花を使用して作る長く飾れるアレンジです

P1000930

これが造花なんです
本物の花みたいですよ

 

薔薇の花びらを手直ししたり、葉っぱの裏にグルーガンでワーヤーを貼り付けたりして葉っぱに動きをつけたり、工作みたいな感じで作りました。

初めての試写会(日記)

今日は映画の試写会に行ってきました
 

映画は「探偵はBARにいる
しかも舞台挨拶もあるらしい・・・
これも初めて

20110817_1

会場に入ると、両端、最前列・後ろと大きなカメラやビデオを構えている人がずら〜り。

 

そうだよね〜試写会だもんね〜

 

司会の人の挨拶の後、舞台右手から監督・松田龍平サン・大泉 洋サン・小雪サンが現れました
みんな、細いスマートです。
テレビって太く写るって聞いたけどホントですね

 

順番に挨拶。大泉洋サントークが面白いですね

 

挨拶のあと写真撮影があったんだけど、ただポーズするだけじゃなく、大きなうちわが登場。それを4人で支えての撮影となりました。

 

カメラマンの人に向かってまず正面でポーズ"パチリ!"
次に左側の中央に向きを変えてポーズ"パチリ!"
そして左の端っこに向きを変えてポーズ"パチリ!"

 

帰りに携帯ニュースを見ていたらもうこのことが記事になってました

早いですね。。

 

内容は観てのお楽しみぃってことで・・・

私はこういうの「好きだなあ
原作の本だけじゃなくこの原作者の他の本も読んでみたくなっちゃったぁ

 

終わったあと、撮影で使った車が展示してあるということで写真を撮ってきました

 

ただ、試写会に行くというのでデジカメは持ってちゃダメだと思って持っていかなかったんですよぉ


残念

20110817_2_2 

携帯で撮ったので画像荒いですが雰囲気だけでも・・・

ひんやり~(犬)

夏の暑いとき、首周りを冷やすと気持ちいいですね

「犬用ひんやりカラー」を見つけたので買ってきました

犬の大きさによってLMSサイズがあるんですよ。

5分ほど水につけておくと水を吸って膨れるんです。

首にくるんと巻いてあげると、首の熱を取ってくれるらしいです。

P1000927

どう?こんなポーズは?って言ってる様なリックでした。

真夏の試合(バド)

いくつかのカテゴリに参加しているので、タイトルの後ろに何の記事かわかるようにカテゴリを(  )内に記入することにしました。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;: 

今日は試合に参加してきました
真夏の試合ってあんまり出ないんですけど、今回は急遽出ることになって参加してきました
この大会、真夏のお盆の真っ只中の試合です。
前に出ていたころは毎年出ていたんだけど、ぐんぐんレベルが上がり、追いつかなくなっちゃって・・・
それに暑いし
この大会に出るのは5~6年振りです。

タイムテーブルを見たら私たちの最初の試合はお昼過ぎ。
のんびり構えて、そろそろ身体動かしておこうかなぁって思ってるところに

「試合だよ

「って、タイムテーブルまで30分あるじゃん・・・ なんで???」

「棄権チームがあったから試合が早まってるんだって!」

この時点でまだスリッパのままだし靴下も履いてない

ええ???

って焦ったんだけど、靴下を慌てて履いて、コートに向かいました。

 

ウオーミングアップも基礎打ちもなく、かる~くふくらはぎを伸ばすだけのストレッチだけで試合スタート。

 

こんな感じの試合スタート。

コンタクトだけでも早めにいれておいてよかったぁ

 

今日の反省&教訓

「タイムテーブルより早め早めの準備をしよう」

 

あ、今日の結果ですよね?
2試合やったんだけど1勝1敗でした。

 

もっと基礎的な練習したい
夏休みもあと何日かもらえるので、レディースのクラブにお邪魔してみっちり教えてもらって来たい

あとひとつ勝てるよう練習頑張ります

ペットボトル

猛暑が続いてますね
暑すぎです

 

去年までは出掛ける時にはリビングだけクーラーを入れて留守番させてたんだけど、今年は節電の年。
クーラーもなるべく控えないと・・・
ひんやりシートを買っても乗ってくれないし

 

今日は買い物に行く時に凍らせたペットボトルを動物の袋に入れてベッドに置いてみました。

20110813_1_2

ちょっとすねてるリックでした

ユーミン、最高〜♪♪

今日はユーミンのコンサートに旦那サンと行ってきました

 

本当は5月にあるはずだったんだけど、震災の影響で昨日・今日に延期になったんです
チケットは携帯で抽選申し込み
最初の抽選で意外にも当選。
席も1階席の端っこだけど一番前だったので、よ〜く見えました

 

5月の予定が8月に延びたんだから3ヶ月待ってたってことになるんですね〜
今日のコンサート、一言で言うと本当に待った甲斐があったって感じでしたよ
あの曲歌ってくれないかな〜っていう歌も歌ってくれたし、楽しかったぁ

 

ユーミンって私よりちょっと年上なんですよ
なのに、あのスタイルの良さ、パワフルに踊って歌うスタミナ・・・
いったいどこから来るんだろう???

 

ユーミン大好き暦か30年以上の私にとって夢のような時間でした
今回のツアータイトル「Road Show」と同じタイトルのアルバムを通勤の友として聴いて予習
しっかりとマスターしてからコンサートに行ったんですよ

 

周りの年齢層は・・・老若男女っていうのは今日みたいな年齢層のことを言うんだろうなぁ
中にはきっと親子でファンっていう人もいたんだろうなぁ

 

ありがとうっていう気持ちで帰ってきました。

行ってきました♪(観光ツアー編)

仙台であった試合は土曜日と日曜日だったので、試合が終わったあと秋保温泉に行ってきました

汗をかいた身体に温泉気持ちよかったぁ~

泊まったホテルは露天風呂があって、その露天風呂は階段を27メートル下りるんですよ。

階段・・普通の階段です。露天風呂に行くのにサンダルが置いてあってそれを履いて行くんだけど、裸にサンダルで階段を下りる姿って異様ですよね

 

露天風呂に入ってたら、カエルの合唱

自然だなぁ。。。

 

翌日は秋保温泉から松島・仙台城跡を回る観光バスに乗りました

塩釜から松島まで船で50分。

えびせんを手に持って上に上げるとウミネコが食べに来るんです。

20110810_1

なかなか、いいシャッターチャンスでしょ?

そのあと松島を観光したあと仙台城跡見学に行きましたが、こんなイベントをやってて思わず写真を撮っちゃいました

20110810_2

人気がすごくあっておっかけのファンもいるらしいですよ。

 

でも仙台城跡といえばこれ

20110810_3

この日の仙台は猛暑。この中の観光は体力との勝負でした

 

明日はユーミンのコンサートに行ってきま~す

リックはまたまたお留守番だね~

20110810_4 

 

行ってきました♪

行ってきました

リックのトリミング

20110809_1

今回のバンダナは水玉です。涼しげな柄ですね

 

私は仙台まで試合に参加してきました。

結果は・・・ 念願の1勝しました

やったね~

でも勝ったのはこの1勝だけ・・・(笑)

でも、目標はひとつずつクリアしていかなきゃね

 

夜は、仙台七夕まつりに繰り出しましたぁ

20110809_2

すご~い飾りと人・人・人。

初めて七夕祭りにいってみたけど、こんな飾りが商店街を埋め尽くしていましたよ

 
歩いて汗をかいたあと、これも念願の牛タン屋さんに行ってきました。

20110809_3_2

20110809_4 美味しかったです

もっと食べたいよ

試合兼旅行

明日から試合&旅行で仙台まで出掛けてきま〜す

試合は土曜日と日曜日。

翌日は一日お休みを貰っているので、秋保温泉に泊まって観光してくる予定です

10人で行くので、新幹線横2列。

う〜ん、楽しくなりそう〜

 

試合は今回3回目の参加です。

まだひとつも勝ってないんです

 

今年の目標は”めざせ1勝”です

リックはトリミングを兼ねてお泊まりです。

アーティシカルフラワー & アイテムフラワー

リックの歯磨きのことを書いたら、私自身も歯の根っこのところが痛くなりなかなか治りません。

今日歯科で診てもらったら「口内炎」でしたι(´Д`υ)アセアセ

今日のアレンジはインテリア二つ

アーティシカルフラワー と アイテムフラワーでした

 

アーティシカルフラワーは生の花を人工的に長期保存可能にしたプリ-ザーブドフラワーを補修してさらに奇麗な表情を作りデザインするアレンジです。

20110804_1

花びらを広げるためにコットンを入れていますが、これは数日で外します。
パールで水滴をイメージしました。

 

アイテムフラワーはいろいろなマテリアルを使って花と合わせて作るアレンジです。

20110804_2

自遊自在という3mのワイヤーを使ったオブジェに試験管を二つ。そこに花を2輪挿しました。

花を挿すよりオブジェを作ることがメインのアレンジでした。

 

歯磨き

リックの歯磨き用に手袋タイプのものを見つけたので買って来ました

前に買った歯ブラシは、悪戦苦闘しても逃げちゃって・・・

捕まえて歯を指でグイ~って開けるんだけど、うまくいかない

犬友達に聞いたら「手袋タイプが使いやすいよ」って言うので探してたんだけど、昨日お医者さんで見つけました

20110801_1

親指から中指までナイロンループがついていて、それで歯をこするんだって

右ききの人も左ききの人も使えるように裏側にもついてるんです

 

さっきやってみましたが、慣れるといいかも。

全部の歯や歯茎をマッサージできたような気がします。

人間と一緒で歯はいつまでも自分の歯がいいですもんね

おまけに人間と違い入れ歯やインプラントなんてないもんね

 

終わったあとはこんな風に遊んでいたリックです

20110801_2

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »