最近のトラックバック

2015年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

アルファルファ(植え付け)

買ってきた種の中から、部屋の中でも栽培できるという「アルファルファ」の植え付けをしました。

20111031_3_5 

タネの袋に書いてあるように、タッパーの中にキッチンペーパーを敷き、水で湿らせたところにタネをパラパラと蒔きました。

P1020057_2

【タネの袋に書いてあった"上手に育てるヒント"】

  1. 水の交換はタネが発芽して3日目位から毎日交換する。
     (カビの発生等の防止のため)
  2. 水はティッシュが湿る程度に入れる。
  3. 室温は20度前後を保つ。
  4. 食べごろになる寸前まで日光に当てない。
  5. 食べごろになったら、食べる直前に日光に当てるとおいしそうな緑になる。

 

まずは発芽するまではこのままにしておけばいいのね~

あとは発芽後のカビに気をつけよう!

発芽したらまたアップしますね~

ベランダガーデンに挑戦しま~す♪

我が家はマンション住まいです。

ベランダはこんな感じです。

20111030_2

P1020034_2

緑色のプランターで野菜を作ろうかと思っています。

とりあえずこれだけ種を買ってきました

P1020041

今まで何回か挑戦しました。  が・・・失敗の連続

夏にグリーンカーテンにいいというのでゴーヤを植えて見ましたが、去年はたくさん採れたのに今年はちっちゃいのがいくつかだけ。

コレじゃいけないと、これからは真剣に調べながらやって見ます。

とにかく失敗から脱したい。

「こんな風にするといいよ~」

「そんな風にしちゃダメ!」

っていうアドバイスいただけたら嬉しいです

 

平日は仕事のため、種を植えるのは来週かな?

とにかく頑張って挑戦してみます

元気なところを

昨日は疲れ果て、寝ている姿しかお見せすることが出来なかったので、今日は元気な姿を

20111030_1

車で出掛けるときのリックは

P1020050

ホームセンターの中では

P1020055_2

キョロキョロリックです

座ればいいのに、4本足で踏ん張って立ってるんですよ

しばらくキョロキョロしたあとは、ぺた~っと寝てました

トリミング

久しぶりのトリミングに行ってきました

モサ男が消えました。。。

P1020032

疲れて寝てます

P1020031

やっぱり寝てます

P1020030

うつろな目です。

きっと暴れて疲れきっちゃったんだね

指定花器レッスン

今日のフラワーアレンジは指定花器を使ったレッスンでした。

シャガールのイメージのアレンジ

まず最初に作ったのはこれ。

P1020023

鏡にリード線を貼ったりして「ステンドグラス」を作りました

赤いところ、何気に魚です

アレンジは

P1020018

ちょっと別の角度から・・・

P1020021

最初の写真だとわかるかも知れないんだけど、ステンドグラスの鏡の部分に花器や花が映ってるのわかります?

今回のアレンジはそれが狙いなんです

私はよく知らないんだけど、シャガールって「青」のイメージなんだって

で、花にも青の花を入れて、花とステンドグラスの一体感を出してるんです。

 

今日のアレンジはステンドグラス作りにもかなり時間がかかり、そのあとアレンジだったので、2種類の作業で大変だったけど、工作みたいで面白かったですね

検査結果

今回の風邪、みなさんにもご心配をおかけしましたが、やっと回復に向かってきました

風邪っぽいな~って思っていたら、喉が痛くなりそのうち声が出なくなりって最悪

水曜日に声が出なくなったので、帰りに耳鼻咽喉科に行ったら

「粘膜はアレルギーっぽいですね

「え?アレルギー??」

ちょっとビックリ

 

「検査しましょうね

って言われ、初めて血液検査マルチアレルゲン検査をやりました。

ペットアレルギーだったらどうしよう・・・

ってドキドキだったんだけど、総合結果はは「限りなくゼロに近い」っていう結果。

しいて言えば「スギ」に擬陽性。

擬陽性とは言っても6段階のうちの1なので、症状もほとんど出ない程度。

しかも今の時期スギ花粉なんて飛んでないじゃん

じゃ、なんのアレルギー?

で、自己判断なんだけど、喉が痛くて喉スプレーを何回もやってたの。

そのやりすぎが原因かなぁ?薬アレルギー?

 

本当は先週金曜日~日曜日まで旦那さんの実家に帰省&旅行の予定でした

お医者さんで熱を計ったら37.3度。おまけに声も出ない

これじゃ旅行どころじゃありません

前日にキャンセルです。キャンセル料4万円でした

かなりの出費です。 

あ~4まんえん

 

リックのホテルのキャンセル・・・これは声が出ないので旦那さんが電話

羽田の駐車場のキャンセル・・・これはインターネーットでキャンセル。

そして最大の旅行キャンセル・・・前日の朝、インターネットでキャンセル。

旅行中止だけで、あちっこっち手続きで大変でした

 

しゃべれないんですって言っていた時、会社では、ずっとしゃべれないほうがいいんじゃない?なんて言われちゃいました

今は声は出るようになりましたが、まだまだハスキーな声です。

ね、ね、色っぽくない?セクシーじゃない?って言っても誰も「うん」って言ってくれないんですよ~ 

 

この風邪、完璧に治すまでバドミントンはお預けです

アイデア(花)

声が出なくなって一週間。

昨日先生から普通に話す程度ならしゃべっていいよと許可がでました

こんな、体調のなかアレンジ習いに行ってきました

お花と触れたらちょっとよくなった気がします。

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

今日は、インテリアのアイデアでした。

P10200161

ドラセナの葉を筒状にデフォルメして、その中に花を挿す変化のあるアレンジです。

ドラセナをオアシステープで筒状にするんだけど、気がつくと外れてたり・・・

どうも私がやると上すぎちゃって、やわらか~い筒にならないんですよ

ドラセナの赤をつかったんだけど、赤だけじゃなく、緑に近いのもあったので、色の配置も考えたりガーベラの向きを考えたりするのが面白かったです。

 

いつも切りすぎるので、今日はそこを注意。

そしたらこんどは背が高すぎちゃいました

まだまだです

お散歩

今日は夕方お散歩に行こうね~って外に出たら

・・・

しょうがないので、抱っこしたまま、マンション一階の郵便受まで行って、帰って来ました。

あ~あ、行けなかったね

P10200081

P1020012

よく見えないけどあくびしているリックです

アレルギー?

今日の朝のリックのお散歩、決してモデルポーズではないんですよ

撮るよ~って言っても動くし、音がすると気になって向いちゃうし・・・

何度かやったうちの貴重な一枚だったんですぅ

ごめんなさ~い、今日はコメントのお返事はコチラで許してね

 

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

 

あれるぎー?    これリックのことじゃないんです。

私のことなんですよ~

 

この間からの風邪、今日出掛けて更年期から?か、汗が止まらなくて・・・

それが冷えたのか体調悪く。。。

夕方には声が出なくなっちゃいました

 

帰りに内科に行って症状を言ったら「それは耳鼻咽喉科のほうがいいかもしれない」って言われて速攻移動

 

このお医者さんがわからなくて途中の予備校の守衛のおじさんに聞いちゃいました

よく聞かれるそうです。

 

それもそのはず、ビルの脇に入り口があるんだもん

 

入ってみると靴の置き場もなくらいに靴がいっぱ~い

私の靴は靴の裏をくっつけて重ねて置きました。

  

行ったのが6時前だったんだけど、診察が終わったのは9時過ぎで、会計・調剤薬局に行って家に帰ってきたら9:45でしたぁああ。。。

え~、3時間もぉ。。。??? 

いやいや、4時間だよ~!!

アレルギーがあって、そこに風邪が入ったのがこじらせた原因なんだって

アレルギーかぁ。。。  知らなかった・・・

 

おまけに声帯がむくんでてそれが閉じないのでj声がでないんだって

今週一杯声を出さないようにって つまりしゃべるなってこと。

私にできるのかなぁ???

ぜぇ~ったい無理!!

私のことを知っているあなた! そこでうなずいてるでしょ!!

ふんだ、私だって静かにすることだってあるんだから。。。

 

薬、こんなに貰ってきました

P10200065 すごい。。。

お散歩~♪

今日は用事があってお休みをもらいました~

出掛けるまでにちょっと時間があったので、久しぶりに朝のお散歩に行ってきました

P1020001

P10200021

P1020003

P1020005

キョロキョロ歩くし、あっちこっちクンクンするし、なかなか前に進まない散歩です

でも楽しかったね

風邪ひきさんです

3連休の中日の昨日はバドミントンの試合でした

「社会人連盟大会」っていう大会です。

名前はすごいよね~

大きな大会みたいでしょ?

この大会は一種の「お楽しみ大会」みたいなもので、当日チームが発表されてるんです

試合は女子ダブルス、男子ダブルス、女子ダブルス、ミックス、市川独自のトリダブの5試合がひとつの試合。これを3対戦しました。

 

一昨日の夜から喉が痛く、最初の試合はなるべく後の試合にしてもらって、10時開店を待って近くのマツキヨへ・・・

風邪ぐすりと喉が痛いので喉にシュッシュする痛め止めを買ってきました 

試合の合間に喉シュッシュして痛みを和らげながらのゲーム参加です

 

昼食のあと、買ってきた薬を飲んだら途中で睡魔がやってきました

しばらく体育館の端っこで寝た後、試合に入ったら前半は身体が寝てて重いの

結果は・・・3対戦とも最初の4試合が2-2で最後の試合で勝敗が決まり。これが全部負けて、結果4チーム中4位・・最下位という結果になってしまいました

 

終わったあと、食事に行こうねって友達と約束してたんだけど、体調が芳しくなくそのまま帰宅。

家に着いたのが5時くらいかな?そのままベッドで3時間爆睡

そのあとソファーに移動してまた爆睡

夜中に目が覚め、着替えてまた爆睡

 

今日もバーベキューの予定があったんだけど、それをキャンセルしてさっきまで寝てました。

無理は禁物だなぁぁぁぁ。

モダンフラワー(花)と気になること(つぶやき)

今日のインテリアフラワーはモダンフラワーでした

20111006

ニューサイランを切ったり曲げたりして強い印象を出すインテリア的アレンジです。

ニューサイランの中央に切り込みを入れ、半分に裂いたニューサイランを通して上で固定してあるんですよ

花材が少ない分、どんな風に使おう、どんなデザインにしようって考えながらアレンジするのが面白くなってきました

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

 

我が家ではTVはほとんど録画したものを観ています。

サスペンスものが多いんだけど、先日BSで放送していたものを録画しました。

25年も前のサスペンス。

その頃は私も若かったなぁ~

出てる俳優さんたちもお肌プルップル

その中で最近TVで見ないなぁっていう女優さんと俳優さんがいました。

今、どうしてるんだろうなって思ったら気になって気になって

 

気になった人って長谷直美さんと高岡健二さん。

気になったのでインターネットで調べて見ました

長谷直美さんはご結婚されて、現在フランス在住だそうです。

高岡健二さんは2004年~5年頃は京都の方で競馬中継の司会をしてたらしいんだけど、途中降板したあとのことはどこにも出てないの

う~ん、気になる。。

一週間ぶり

一週間ぶりのブログになってしまいました

毎日、これを書きたい、あれも書こうとか思っているんだけど、夜になるとソファーで

今日はいろんなことを纏めて書いちゃいます

 

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

 

今日はず~っと雨 それに気温も上がらず寒い一日・・・

この気温の下がり方に身体がついて行かないのは歳のせいかなぁ。。。

去年何着てたんだろう??

秋物や冬物も買わないと着るものがない

ってことで、久しぶりにファッション誌を買ってみました

 

P1010070_2 この「ニットで着やせ」の文字に惹かれない???

私はこの文字が目に入ってしまいました

しかも「40代からのオイル美容入門」も

オイルはやらないんだけどね、20代30代の本じゃ参考にならない

40代っていうのもちょっと無理があるかもしれないけど、少し近いし。。。

でも、今のファッション誌、付録がついてるんですね

しかも、ちゃっちい付録じゃないんですよ、しっかりしてるの。

前はなかったのに、いつごろからつくようになったのかなぁ??

  

昨日は、「さて、これからコーヒーを飲みながら、この雑誌で研究~」って思ってたら

メール 「帰りま~す」

10分後 「人身事故らしい」

さらに10分後 「運転再開0:20だって。。。 今、錦糸町

え?って1時間もかかるの?

え~い、そんなに遅くなるんじゃしょうがない、迎えに行っちゃおう~ってことで、向かうことにしました。

P1 P10_2

リックと一緒に、深夜行ってきましたよ

戻ってきたのは1時ちょっと前。思いかけず深夜のドライブになってしまいました

帰りは後半眠くて・・・ 助手席だったので半分くらいは

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

今日はリックはフィラリアの日。

P1010078 P1010082

骨の形してるんですよ

エサと一緒に入れて出すと、ペロリと食べて(飲んで?)くれます。

友達のうちにいた犬が、フィラリアの薬を忘れたことがあって、それが原因で死んじゃったことがあるんですよ。

薬、忘れないようにしないとね

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »