最近のトラックバック

2015年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« お散歩 | トップページ | 検査結果 »

アイデア(花)

声が出なくなって一週間。

昨日先生から普通に話す程度ならしゃべっていいよと許可がでました

こんな、体調のなかアレンジ習いに行ってきました

お花と触れたらちょっとよくなった気がします。

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

今日は、インテリアのアイデアでした。

P10200161

ドラセナの葉を筒状にデフォルメして、その中に花を挿す変化のあるアレンジです。

ドラセナをオアシステープで筒状にするんだけど、気がつくと外れてたり・・・

どうも私がやると上すぎちゃって、やわらか~い筒にならないんですよ

ドラセナの赤をつかったんだけど、赤だけじゃなく、緑に近いのもあったので、色の配置も考えたりガーベラの向きを考えたりするのが面白かったです。

 

いつも切りすぎるので、今日はそこを注意。

そしたらこんどは背が高すぎちゃいました

まだまだです

« お散歩 | トップページ | 検査結果 »

インテリアフラワー」カテゴリの記事

コメント

アレンジしたお花をに持って帰るの大変そうですね。
形崩れしないかと・・・
フラワーアレンジってお花はどれくらいの期間もつのですか。

おはよう~

お花凄い~
きっと同じお花でも、アレンジの仕方によって、
変わるんだろうね・・・

まだまだだなんて~。
私から見たらとっても素敵だよ。
お花という「静」の趣味もあって、良いね♪

そのバランスが良いんだろうね~。

凄く豪華で素敵です(*^-^)
素材を生かしてアレンジしていく・・・難しそうです
お部屋にお花があるといいですよね。

ガーベラがポイントになってるね!
ほんと、配置をどうするかで趣きが変わりそう。
ガーベラだらけにしたら、派手派手になりそうだしねw
声、まだでないんだ。。お大事にね。。

スーッと上に伸びたドラセナ。
クルンと下の方で可愛らしくまとまったドラセナ。
いろんな表情があって、アレンジも楽しくなりますよね
そんな中…ガーベラがポイントになって素敵です
さすが、まめさん

私も勉強になります

シズクさんへ
いつもコメントありがと~

アレンジした花を持って帰るのって大変です
大きなアレンジの時なんてもう大変。。。
車で帰ってくるんだけど、途中でガタンと倒れて形が変わってるなんてこともあります。
倒れないようにまわりに荷物を置いてなるべく倒れないようにと毎回苦労です。
お花は花によっても季節によっても違うけど一週間くらい持ちますよ~

ゆーさんへ
いつもコメントありがと~
そうなんですよ、同じ花でもアレンジの方法で違う感じだし、一緒に使う花次第で主になるか引き立て役になるか全然違うんですよね
だから面白い・・ですよ

ゆかっちへ
コメントありがと~
「静」の趣味かぁ。。。
いいこと言うね
お花に触れてると気持ち落ち着くし、いや~なことも「なんだそのくらい」って思えるような気になるし、いいことばかりだよ~

ゆめちゃんへ
いつもコメントありがと~
いつも「今日はどんなアレンジなんだろう?」って楽しみなんですよ
ホントに毎回ステキなアレンジですよね
うまくできてるかは別として・・・
お部屋にお花があるといいんですが、それに合うお部屋にしないとな~って思っているんですよ。

じゃまいここさんへ
いつもコメントありがと~
花の配置ひとつで全然違うイメージになるよね
アレンジって奥が深い・・・
毎回とっても楽しみで出来上がる旅に感動ですよ

mi-koさんへ
いつもコメントありがと~
勉強になるなんて・・・照れちゃいます
ドラセナってアレンジでよく使うんですよ。
くるんと丸くするのも今回はワイヤーでピアスメソード。
いつもはホッチキスなんだけど、ワイヤーだとやわらかいクルンができるんですね
手法ひとつが裏の技ですね

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アイデア(花):

« お散歩 | トップページ | 検査結果 »