クリスマスリース
« ベビーリーフ(準備段階) | トップページ | 奥の手 »
「フラワーアレンジメント」カテゴリの記事
- 体験会(2014.07.10)
- まずは初めの一歩(2014.04.12)
- らせん状(2014.03.30)
- 日本フラワー&ガーデンショー(2014.03.26)
- 大作です(2014.03.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
« ベビーリーフ(準備段階) | トップページ | 奥の手 »
« ベビーリーフ(準備段階) | トップページ | 奥の手 »
この記事へのコメントは終了しました。
清楚なステキな クリスマスリースですね~
小花の集まりってとってもキュートで 良いですね~
綺麗な空間 楽しめて しあわせ に 暮らせそうですね~
投稿: ジンママ | 2011年12月 5日 (月) 07時11分
おはよう~
わ~(*≧∀≦*)
素敵なリースだね
まめさん、器用~
今年はリース、100均で、材料買って
オリジナルで作ろうと思ったけど
それすら、面倒な私でした(^^;
投稿: ゆー | 2011年12月 5日 (月) 07時17分
葉っぱで形作ったリース、こういうのも素敵~

ワイヤリングは結構細かい作業ですよね。
見る方にはなかなかわかってもらえないけど…
投稿: 小夏椿 | 2011年12月 5日 (月) 07時57分
おはよう~

とても優しそうな雰囲気があるリースで素敵です
私は100均で材料を買ってきて作ってはみたのですが
うまくいかないものです
小花の集まりがなかなかいい感じですよね
投稿: ゆめちゃん | 2011年12月 5日 (月) 10時36分
小花がキュートでしょ?
去年とは違ったリースで楽しんでます
ドアに飾るとなくなりそうなので、テーブルリースとして楽しんでま〜す
投稿: まめ | 2011年12月 5日 (月) 18時11分
いえいえ、器用ではないよ〜
先生のアドバイスの賜物でございますぅ
100均に行ったら出来たのを買って来ちゃうな
投稿: まめ | 2011年12月 5日 (月) 18時13分
そうなんですよ、意外と見えないところに手間がかかってるんですよね
フラワーアレンジ習うまではこんな細かい作業もあるなんて知りませんでしたよ
だから出来たときに達成感があるんだろうな〜
投稿: まめ | 2011年12月 5日 (月) 18時16分
なかなか珍しいデザインでしょ?
小花にワイヤーしたりして大変だったけど、それだけにかわいいリースって気持ちになってます
100均で作ったリース見てみたいな〜
投稿: まめ | 2011年12月 5日 (月) 18時23分
リースというと…




枝物に飾っていくのが多いですが、ドラセナの葉のリースも素敵ですね
黄色のバラがすごく映えます。小花も可愛い~~
ドラセナを巻きつけるの難しそうですね
私だったら、めちゃくちゃになってしまいそう
投稿: mi-ko | 2011年12月 5日 (月) 20時17分
インソーション??
専門用語?
私、めっちゃ弱い分野なのよね~(笑)
でも、まめさんの作品見てるとなんか穏やかな気分になるよ(●^o^●)
投稿: じゃまいここ | 2011年12月 6日 (火) 18時16分
アレンジ習い始めてまだ1年チョットなので、リースは2回目なんですよ。
去年と全然ちがったリースで2年連続楽しんでます
ドラセナは空間を作るようにひねったりして巻きつけたんだけど、コツをつかむと意外と簡単。リースの半分までねって言われてたのに、調子に乗って全部巻いちゃいました
あとで外しました
投稿: まめ | 2011年12月 6日 (火) 20時57分
小さい子供って覚えたての言葉をすぐ使いたがるんだよね~
それと同じだぁ~
ワイヤーを茎に通して丈夫にしたり、曲線つけたり・・・ってことかなあ
きゃ、穏やかになるなんて・・・ポリポリ・・・
嬉しいなぁ
じゃ、ますますがんばろ~
投稿: まめ | 2011年12月 6日 (火) 21時02分