アレルギー
新しいノートパソコン・・・
新しいのでプログラムも新バージョン、データもあまり入っていないので軽い
しかも、PC本体の厚みも薄いんですよ
でも、キーボードの配列や感触が前のと違うし、漢字変換も希望の文字に変換してくれないので、ちょっとイラっとしちゃいます。。
今日は、リックのアレルギーについて書いてみます。
ひどい時には、皮膚がボロボロと落ち、臭いもひどく毛も抜け、内股のあたりは痒くて舐めるので、まっかっか
何が原因かわからないので検査を受けることにしました。
スペクトラム ラボ ジャパン㈱のSPOT TEST という検査を受けました。
これ、受けているワンちゃん多いんじゃないかな~
受けたのは今から5年ほど前、リックがまだ3歳の頃です。
確か92種類の項目の検査をしてくれるんだったと思います。
結果は、強陽性・陽性・疑陽性のもののうち食べ物類は「大麦・ビール酵母・鶏肉・コーン・アヒル/カモ・ミルク・大豆・マグロ・七面鳥」
そのほか「ブタクサ・猫毛・ハウスダスト/ダニ・たばこの煙・ハエ・マラセチア」に反応が出ました。
この中のマラセチアやダニが耳の中で繁殖し、耳の中が真っ黒
臭くなるし痒いから足でボリボリ掻いてました。
その掻いた足にダニがつき、体を掻いたために体にダニがついて広がり、全身の痒みと臭いになってみたいです。
今は、食べ物にアレルギーになるようなものを避け、身体を清潔にするため最低でも週一回のシャンプー、定期的に耳の診察を受けて耳にダニがつかないようにするということをしています。
今は耳もきれいでアレルギーは今のところ大丈夫のようです。
アレルギーの原因を知ることがアレルギーの治療に繋がるんですね
« ノートパソコン | トップページ | 一種のドレスアップ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 月山和紙で作った「灯り」(2015.02.11)
- 真珠のワークショップ(2015.02.01)
- 真珠でつくるアクセサリー(2014.12.14)
- りんご~♪(2014.12.03)
- 秋祭り(2014.09.21)
「リック」カテゴリの記事
- 恒例 ペット旅行(2014.09.16)
- らくち~ん(*⌒▽⌒*)(2014.07.29)
- シャンプ~♪(2014.07.04)
- 試合そして観光♪(2014.06.24)
- え?45年ぶりの大雪!(2014.02.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
92種類もの項目を検査をしてくれる検査があるんですねー
メモメモ。
犬も食べ物以外で結構多くのアレルギーがあったりするんですねー
ラクの餌について色々片っ端から調べまくったので何かお役に立てる事がないか
と思ったんですが、考えてみれば飼い主のまめさんが一番リックくんの事をよく
知ってるんですもんねー
色々と注意が必要で大変かと思いますが、今のところは落ち着いているとの事で、
なによりですねー
ちなみに私も色々アレルギーを持ってまして、ハウスダスト・ブタクサ・猫毛などが
アレルギー数値が高かったです
犬毛もそこそこな数値のアレルギーなんですが、昔からずっと犬を飼っていたせいか
ブラッシング時など注意して、毎日掃除機をかければ殆ど平気になりました
でも私が受けたアレルギーテストは、きっと92種類も調べてくれてないだろうなー
投稿: popo | 2012年3月 3日 (土) 01時35分
リックちゃん 今は 落ち着いてて 良かったですね~
何に反応してのアレルギーかが わかっていれば 食べ物も
注意できるので 安心ですね~
アレルギーと 仲良く付き合って行って下さい
投稿: ジンママ | 2012年3月 3日 (土) 07時40分
いつもコメントありがとうございます
犬のアレルギー、きっと痒いんだろうな、痒くて舐めて赤くなって見ているとかわいそう
痒いとかしみるとか言えないから本当に辛そうですよね。
こんな検査が」あるよとかこんなことに気を付けたらいいよとかブログを通して情報交換ができればいいいですよね~
投稿: まめ | 2012年3月 3日 (土) 23時20分
いつもコメンありがとうございます
そうなんです、たまに内股のところが赤くなる程度でアレルギーは落ち着いている感じです。
耳のダニ原因なので、定期的な診察続けて行こうかと思っています
投稿: まめ | 2012年3月 3日 (土) 23時24分