最近のトラックバック

2015年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月

なかなか脱せない(´Д⊂グスン

今日は市のダブルス大会でした。

ランクは1〜5部のうちの3部に参加してきました

朝の受け付けのあと、プログラムのタイムテーブルを見ると朝最初の試合。

え〜、体がまだ目覚めてない・・・かも

普段、ウォーミングアップをあんまりやらないんだけど、朝イチの試合で怪我したりすると大変なので、今日はちゃんとやりましたよ

今のこの年齢で靭帯損傷とかの大きな怪我をするということは即引退

気をつけよ〜

 

一試合目は競りながらもなんとか勝ちましたが、二試合目は負け

今日も一勝一敗・・・また勝率五割です

ここからまた脱せませんでした。。。(´Д⊂グスン

お昼には試合終わってしまいました

 

男子ダブルスの主審をしていたときのこと。

試合中・・・ラリー中ですね、打ったシャトルがネットを超えてポトンとネット際に落ちるはずがネットを超えたところでネットに引っかかっちゃったんですよ

前に練習で一度そんなことがあって写真を撮ったんだけど、その写真を再利用

F1010021_3                     (これは今日の試合中の写真ではないですよ〜)

私、主審。「え?こんな時どうすればいいの?」

試合に参加するには主審ができることっていうのが最低条件だと思ってるんだけど、こんなシーン想像外だよぉ〜(;´Д`A ```

でも、ルールをきちんと知っている人が試合中の人も含め何人もいたので助けてもらいました。

レットとしてサーブから仕切り直しでした。

帰ってから調べてみたら

1.サーブの場合はフォルトでサーバーがアウト

2.インプレイ中(ラリー中)はレットでやり直し

って書いてありました。

まぁ、そんなにあることじゃないけど、主審をやっててこんなシーンがあったら、迷わす「レット」とコールできるな

明日もまた試合。試合月間中盤です。

明日こそ、勝ち先行できるといいなぁ

お帰り〜 そして ありがと〜

今日、綾香サンのコンサートに行って来ました〜

場所は武道館。   武道館・・・久しぶりだなぁ〜

2年ぶりの復帰コンサート。おかえりなさ〜い

今回は360度のステージ。事前に自分たちの席はどこだぁ〜って調べたらステージから見ると真横よりも後ろ・・

むか〜し、同じような座席で見たことがあるんだけど、3人のグループの人の一人が全然見えないってことがあったんだけどまたかな。。。。

でも、360度のステージ。右の方に向いて歌ったり左の方に向いたり、後ろの方に向いて歌ったりとどの席にいても同じように楽しめました

 

005  

茹でた筍で若筍煮と筍ご飯を作りました

P1030738

P1030741


lovableさんのブログに書いてあったのと、会社で筍話題がでたので、今日筍を買ってきて茹でてみました。

レジで「茹でるときに使ってください」ってぬかをいただいたんだけど、茹でたことがないのでどうやって使うのかもちんぷんかんぷん。。。

でも、親切なお店だなぁと感動して帰って来ました

帰ってきてからインターネットで調べてみたら一緒に茹でるんですね~

さっそく茹でてみたけど、うっかり吹きこぼれてしまいました

ちゃ~んとできたかな? このあとは明日何かを作ろう

     

15日から始まった試合月間。22日は第二週目の試合でした。

結果から言うと予選リーグ敗退です

最初の試合はストレートの負け。ゲームカウントは0―2。

2試合目はファイナルで勝ち。ゲームカウントは2-1.。

仮に相手同士の試合結果で三つ巴になっても、負けがストレート、勝ちがファイナルなので一番不利。その時点で諦めました~

結局三つ巴にはならず私達はブロック内2位でした。

先週に引き続き勝ち負け5分ですね。

来週は勝ち先行したいな~~

ちょこっと収穫

リーフレタスがちょっと成長したのでちょこっと収穫しました

P1030737

下に置いて写真を撮っていたらギャング登場

食べられると行けないのでそそくさと写真撮影終了

酢の物に一寸混ぜる程度収穫しました。

やわらかくて美味しかった~~~

 

ベランダの方は・・・

P1030734_3

 

ジャガイモ(男爵)

P1030731_2

ベビーキャロット

P1030732_2

こんなに育ってるのに抜いてみたらまだこんなの。

まだ収穫にはかかりそうです

パラレリスム

先週のフレンチフラワーは「パラレリスム」でした。

普通の「パラレル」をもうちょっとデザイン的にしたアレンジ。蝶に見立てた葉でリズムよく作る並行を強調したアレンジメントです。

Kakosyjkiuarmp2y9hkh_2 

P1030724_2 P1030723

P1030725 

ハランにギャザーを寄せて折りたたみ蝶のように見せていくんだけど、これがなかなかうまく行かないんですよね〜

ワイヤーをハランの後ろに貼ってギャザーを寄せたり、カラーの中に入れたりと工作をしているようなアレンジでした

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

Kakojiw7utbxdhaxqocy P1030718

人間ドック

今日は人間ドックに行って来ました

場所は渋谷。家から1時間半かかります。

空腹で行くにはちょっと遠いんだけど、その日のうちに結果が聞けるのが良くて今回8回目の受診です。

 

検査着に着替えて最初の項目は血圧測定。

その次が血液検査。

採血中に針を刺したところをじ~っと見る人と全然見ない人がいるでしょ?

隣でu-toさんが採血してたんだけど、刺しているところをじ~

私は刺し口を見るのがいやなので目をつぶって下を向いています

だって、人間の身体に針が刺さってて、血を抜かれてるんなんて、怖くて見られないですよ

 

眼底眼圧検査では機械の中を見ていて「お、風がピュッと来るぞ~」って覚悟。

そして次の瞬間「ピュッ」と来ると思ったら写真撮影でした。。。  なんだか拍子抜け

隣の機械に移動したらこちらが風がくる方でした。

で、また「来るぞ~」って覚悟したんだけど瞬きと同時になってしまい、やり直し

 

先日、誕生月に検診している「胃バリウム」を飲んだばかりなので、今回は「胃カメラ」にしました。

検査前に胃の中の粘膜をサラサラにする薬、口と喉の麻酔を飲みいよいよカメラです。

これがうまく飲めないんですよ

でも、今日は意外にす~っと入りました。

人間ドックで何がいやかっていうと、この胃カメラなんですよね~ 

検査項目はまだいくつか残ってたんだけど私の中では「終了同然」になってました

 

もう一つ気になってるのは血液検査の結果・・・コレステロール。

今回もやっぱり高かった・・

玉ねぎがいいとかブロッコリーがいいとか聞いたので、毎日食べるようにしたんだけど、コレステロール値は全然減ってないンですよ

どうすれば減るんだろうなぁ。。。

 

組織検査以外の結果を聞いて帰って来ました

今のところ問題なしですね

 

 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

P1030728_2 リックの痒かゆ。

飲み薬のおかげで変なにおいもなくなって来ました。

フケも減ったような感じ。

もう一回薬を貰って来れば治るような感じです。

よかったね~

 

病院へ

リックの内股が赤くなってきたので、薬を塗ってエリザベスカラー生活を何日間が過ごしました。

赤みはちょっと引いたんだけど、土曜日にシャンプーしたのに「ん?臭い?」

おまけにちょっとフケ状のものも出てきた

数年前、一番ひどいときは鼻につくような臭い、脱毛で全身ツルンツルンになっちゃった

原因は”ダニ”でした

 

今回もダニだったら・・・って思ったので、病院で診てもらったら”ダニ”ではありませんでした

よかった~(*^ー゚)bグッジョブ!!

とりあえず貰った薬を飲ませることと、週一回のシャンプーを週二回にして清潔にして乾燥させないことだって

 

行ったついでに「狂犬病」の予防接種も受けてきました~

このあと1カ月あとにワクチンして、フィラリアの薬もそろそろ時期だし費用嵩む時期ですね~

Kako9nkrle2e1crerifd

試合月間スタートです(*^ω^*)ノ彡

昨日、日曜日に女子ダブルスの試合に参加してきました

4部までの3部にエントリー。参加者の中で一番参加者が多かったような気がします。

パートナーは時々コメントを書いてくれるゆかっちです。

彼女は私よりう〜んと年下。私が就職した年に生まれたんですよ

出産後だったのでバドミントン復帰のリハビリ代わりにと誘ってみたら快く「いいよ〜」の返事。

これは頑張らないと

 

リーグの2位までが決勝トーナメントに上がれるのでとにかく2位までには入りたい

1試合目  2−0 勝ち    
2試合目  1−2 負け

これでリーグ2位になり、決勝トーナメントへ。

決勝トーナメント1試合目  2−0 勝ち 
決勝トーナメント2試合目  1−2 負け

結果、順々決勝で負けちゃいました  

勝ちはストレート、負けはファイナルでした。頑張った負けです(と、我ながら満足)

でも、ファイナルまで行ったんだからちゃんと勝たないと・・・ねっ

 

1ゲーム取った後、2ゲーム目が始まると「あれ?あれ?シャトル全部私に来てる・・ きゃ〜、私、狙われてる???」

そうなると私は動けないので前に入って少しでも楽をしたがるンですよね〜

でもネット際に来たのも引っかけたりフェイントやられたり

敗因は、私の苦手部分を集中的に狙われたことですね。。。

  

試合の間、私のミスが重なり、ゆかっちに「ごめんね〜」

でも終始笑顔で「いいよ〜」「大丈夫だよ〜

おかげで気後れせず、楽しい試合ができたよ〜

ゆかっち、こんな私と組んでくれてありがと〜

 

負けた試合のあと、対戦した人から

「レインボークラブの方ですよね?私もそうなんですよ

って言われ「え?え?」ってビックリ。

あまり練習に行っていないので、新しい人のことが良くわからない・・・

でもよく思い出したら一緒に対戦だけじゃなくて組んでも練習してました

一緒に練習してるんだから(*^_^*)ちゃんと覚えないとね

 

試合月間第1週目はこんな結果でした。

来週からも試合です。

22日 女子ダブルス
29日 女子ダブルス
30日 女子ダブルス
 3日 団体戦

とりあえず続くのはこれだけ。

来月もいくつか。。。

年齢的に最後のあがきですね。。。 

あ~あ、また登場です

また登場です。それはエリザベスカラー。

P1030712_3

いつものようにまた足の付け根部分がまっかっか

舐めちゃって赤くなって熱持ってる。。。

痒いんだろうなぁ~

飲み薬は貰ってるんだけど、さっきシャンプーしたので薬を塗りました。

その薬を舐めちゃうといけないのでちょっとの間カラーしようね~

 

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

 

今日もパンを作りました

P1030708_3

今回はこの段階でたまごを塗って焼きました

出来上がりはこんな感じです。

P1030710

ちょっと焼きすぎちゃった

ベランダ菜園生育中

暖かくなってベランダの野菜も成長が早くなってきました

3月に種イモを植えつけたじゃがいももこんなに成長しました

P1030703

もう少し伸びたら「芽かき」かな〜

 

こちらは去年蒔いたべビーキャロット

P1030702

もう収穫できるかな〜?

 

春なので、そろそろお花も

P1030705_2 P1030706_2

 

 

アイビーも春だし〜ってことで一気にバッサリ

そしたらすぐに新芽がこんなにでてきましたぁ

P1030701

春はホームセンターに行くといっぱい花が並ぶんだけど、思わず買っちゃいそうです。

もうこれ以上ベランダに並ばないよ〜

バリウム

今日は1年に一回の胃検診の日。

朝は絶食でした。。。  こういう日に限って私の前の人ず~っと座ってるんだよね

あ~あ、お腹すいたよ

っていう感じで病院へ行って来ました。

 

検査着に着替えて検査室へ。

発泡剤を飲んで・・・これが苦手なんだよね~ 

元々炭酸系苦手で飲まないからすぐ「ゲップ」ってきちゃう

そこを我慢して次はバリウム。

今日気が付いたんだけど、最近のバリウムって前に比べたら量減ったよね~

少ない量でもちゃんと検査できるような設備になったってことなんだね。

 

胃の検査って年齢が高くなると、何回も回転なんてできなくなるよね。じっとただ立ってるだけで機械が周りをぐる~っとまわるようにならないのかなぁ

検査が終わり着替えて帰ろうとしたら後ろから声をかけられました

振り向くと会社の人・・・「え?検査着姿見られた??」

やっぱりあの検査着姿って会社の人・・うちの会社って年齢高いんだけどそれでも男の人には見られたくない・・・  やだよね~

で、恐る恐る聞いてみた。。

予約時間が30分違ってたので、時間差で見られてない感じ。

とりあえず「ホッ

  

午後はバリウムとの戦いでした。。。

初めてのお花見

関東では桜が満開になりましたね~

この間の土日はお花見真っ盛りってところでしたね

私も日曜日に初めて「お花見」に行って来ました

シート敷いて桜満喫してきました~

P1030686_3

P1030684

翌日は会社のお昼休みに近くの「増上寺」まで行って来ました

P1030691

P1030699

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

日曜日、リックはお留守番だったので、お花見の前にお散歩でした

P1030666

P1030672

お天気がよくて、気持ちよかったね~~

親子4代でお墓参り

土曜日にお墓参りに行って来ました。

最近は母の希望で寒いとき・暑い時を避け、気候が良くなってから「お墓参り」に行くようにしています。

その方がお墓も道路も混んでなくていいんですよ

 

お墓参りのあとはお楽しみのランチです

4代そろってのランチです。母がこのランチをとても楽しみにしているんです

母、私たち夫婦、息子夫婦、孫ふたり・・・母から見るとひ孫になるんです。

ランチに行くと「抱っこしてもらえますか?」って言ってもらえるのが嬉しくて、それを楽しみにしているんです。今回もしばらく抱っこしてましたね

 

 

恒例ですがランチで食べたものです~

まずはお子様メニューから

P1030650

予約していなかったんだけど、作ってくれました

ハンバーグとエビフライとポテトです

 

 

 

 

前菜とじゃがいものスープです。

P1030646 P1030651

メインディッシュは肉や野菜みんなそれぞれ違ってて、4種類ありました。

P1030654 P1030655_2

P1030656_2 P1030657

 

そして、食べ放題のパンと最後のデザートです。

P1030653 P1030664

インターネットで探したお店だったので、クーポンを持って行きました。

グラスワインがサービスということだったんだけど、運転する人は飲めないので、母とu-toさんとで飲んでました。

二人で5杯。かなりの量ですよね

 

ベビーキャロット試し収穫

昨年10月終わりごろか11月初めに種を蒔いたベビーキャロット。

蒔いた時期が遅かったので、生育が遅れているんだけど、どのくらいに育ったのかな~って思い、試しに一本収穫してみました

P1030631

まだこんなに小さいです

携帯電話と比べてもこんなに小さいの

オレンジ色の部分は5センチ。ちっちゃい・・

マンションのお花

マンションの掲示板に「マンションのお花の世話を一緒にしませんか~」みたいな掲示があり、参加することにしました

金曜日に春の花に植え替えしたんだけど、前に植えてあった花を他に移植する為に掘り起こしたら・・
「きゃ~ダンゴ虫が~
大挙しているんですよ、今までに見たこともないくらいの量が…
冬眠から起こしちゃったのでしょうか。。。

何とかいなくなるまで掘り出して、買ってきた花を植えました

P1030623

P1030619

終わった後、3人でランチに行ってきました

12時にマンション出発し、帰ってきたら午後4時。

いっぱいおしゃべりしていっぱい食べてきました

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

その間にリックは久しぶりのトリミング

帰ってきたら喉が渇いたみたいで、すぐにだ~っと走って水を飲み

Kakottashnhnjdkljx6e

Kakou8cvnvis323ng1iu

Kakonc7uq6mzsnavp7ru

ず~っと飲んでたリックでした

ゲフェース

今日のフレンチフラワーは「ゲフェース」でした。

Kakowh9e79yleoucbbbs

時期は違うんだけど、ワインの解禁日に飾れるフランスらしいアレンジです。

ゲフェースとは器をデザインの一部に構成するアレンジです。

器が隠れるようにシマハランをアレンジするのが難しかったぁ。。。

P1030613 P1030615

正面からと左側から・右側からと3方向とも全部違う表情なんですね

帰宅指示が出たので

今日はうちの会社でお披露目をすることがあって、朝からそちらの方に行き来賓の方の受け付け、レセプション、記念品配り・・・

今日の天気は午後から台風並みの風雨とのこと。

今週は今日以外はマーク。なんで今日に限って・・・

開始時間になるまで担当の人は天気は大丈夫かと心配ばかりで、外に行って空を見上げては「う~ん。。。」

でも、なんとかお披露目の会とレセプションが終わるまで雨は大丈夫でした

 

会場の方の仕事も終わって会社に戻ったのが2時前。

戻った途端、雨風が強くならないうちに、電車が止まらないうちにと帰宅指示。

そのまま帰ってきたので、今日はデスクでの仕事はまったくしないまま帰ってきました

 

家に着いたのは3時。まだ明るい時間。雨も風もまだちょっと強いくらいだったけど、だんだん強くなってきました。

携帯電話のiコンシェルからは次々と電車見合わせのメッセージ。

早く帰ってきてよかった~

u-toさんは電車が止まったのでということで飲み電車待ち

いや、ただ飲みたかっただけなのかも~

  

私は帰ってきて外にも行けないし時間ばかりあるので、久々パンを焼いてみました

P1030611

たまごを塗るタイミングが遅く、うまくテカりませんでした

米粉で作ったのでモチモチパンになりました。

レーズンがあったらよかったな~

 

さて、これからコーヒー入れて焼いたパンでも食べよう

避難〜(;;;´Д`)

今日は台風並みの風雨とのことで、会社の方も2時前には帰宅指示が出ました。

雨風強くならないうちに、電車が止まらないうちにと避難するように帰ってきました。

ベランダのプランターたちも避難です

いつものベランダ

P1030114

野菜の大きめのプランターの台が不安定なので風に耐えられるのか…

そこで避難させたら

P1030595

なるべく低め、低めにしました。ちょっと減ったでしょ

避難させた野菜のプランターは

P1030600

こんな風にリビングに避難していました

     

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:* ○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

 

さて、ひっそりと育てていた「カイワレ大根」です。

P1030602

名付けて、マグカップ栽培

今日はこれを簡単サラダにしました。が、このカイワレ種を取るのが大変で、簡単サラダってわけにはいきませんでした

P1030610  

種取りは大変だったけど、新鮮なカイワレ大根は美味しかったなぁ〜

お留守番~(*^m^)

出かける準備をしていると、「お出かけするんだ。。。」

と、さっさと自分のベッドへ・・・リックのベッドはダイニングテーブルの椅子の下。

P1030589

P1030590

じゃ、行ってくるね~     いい子にお留守番しててね

かぶとチンゲン菜

ベランダに置いてあるエアコンの室外機の上があいていてもったいないなぁ

あまり重くならないように浅めのプランターに何か植えてみよう

っていうことで、かぶとチンゲン菜を植えることにしました

P1030593

左半分が「かぶ」、右半分が「チンゲン菜」です

発芽してもう双葉になって混み合ってきたので一回目の間引きをしました

P1030594

種を蒔いて一週間でこれだけ発芽。暖かくなってきたので成長も早くなりました

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »