日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »
昨日は久しぶりに会社の帰りにバドミントンに行ってきました
膝の調子もいいからね
行く前にかる~くサンドウィッチでも食べようとコーヒーチェーン店に寄って、サンドウィッチとコーヒー
を注文し、さて支払い
っていうときになってお財布を出そうとしたら・・・
「ないお財布がない
」
コーヒー、もう入れてくれちゃってるんだよね。。。(;;;´Д`)
「あのぉ・・・ お財布忘れちゃったみたいなんですけどキャンセルってできますか?」
そそくさとお店を出たのでした。。。
きゃ~、恥ずかしい(/ω\)ハズカシー
お店の方、ご迷惑おかけしましたι(´Д`υ)アセアセ
あ~二度と行けないよぉ
お財布は会社に忘れたと思ってたら家に忘れてました
朝からなかったのに夕方まで気づきませんでした
カードがあったので銀行寄って下せたので「ホッ」
土曜日・日曜日と練習~合宿~試合と3連バドやってきました。
会社帰りに行ってるクラブの合宿が土曜日13時からあったので、11時までレインボークラブ(本籍というのでしょうか)の練習に行ってから合宿の地「埼玉県加須市」まで向かいました
合宿は土曜日13時から27日夕方(?)までの予定。
私たちは翌日試合があったので、初日夕食で練習終了するまで参加してきました
オールショート・ヘアピン&クロスヘアピン・バックドロップ・バッククリアの練習をフットワークを混ぜて練習しました。
こういうのってパターン練習っていうのかな?
普段こういう練習って一般のクラブではやらないので、すっごく新鮮で楽しかったなぁ
翌日試合を控えていたので、翌日に響かないようセーブしてやろうって言ってたんだけど、2分という時間設定もあって、結局できる範囲で一生懸命やっちゃいましたぁ
全般的にいうと、とにかく足が動かない。。。
バックドロップやバッククリアは真後ろを向くイメージでってやったんだけど、コントロールめちゃくちゃ
でも、これってできるようになると試合の時、ほんとに役立つんだよね
あ~、できるようになりたいっ
ひととおりの練習が合わった後、ミックスのペアを決めていくつか対戦したあと、女子ダブルスや男子ダブルス・ミックスでいろんな対戦がありました。
が、みんな、パターン練習で足に来てまして、足が重い重い
いつもなら取れるようなものも動けない。。。
でも、ゲームをやめようとする人はいない。
みんなバドミントン好きだよね
私たちはここまでで合宿を終え、帰りに途中の「いなほの湯」に寄って疲れた体を癒してから帰りました。
足がだるくて棒のようになっていたんだけど、ここのお風呂に入ってリラックス。
気持ちよかった
そして、今日。市内の大会でした。
女子ダブルスに出てきました。
リーグ5チームあったので、4試合。
結果は2勝2敗。得意の勝率5割の結果になってしまいました。
でも、これも危なかったんですよぉ。。
1ゲームずつ取ったあとのファイナルゲーム。点を取ったり取られたりのシーソーゲーム。
最後20-20で延長なし。あと1本で決まるという試合でした
前回の同じような場面で、最後は私がサーブミスして終了っていうことがあったので、二度とそんな失敗はしないように・・・
今回は相手のサーブでしたが、もう後はなし。サービスエースを取られないよう、ミスをしないよう慎重に慎重にでも積極的にを心がけ、なんとか勝つことができました。
ほんとに勝ち負けがつかないくらいの点数でしたよ
試合中、昨日やったあのバッククリアができたらな~っていうシーンがいくつもありました。
上ランクの試合をみてるとみんなできてるんですよね~
頑張って練習してみようかな、できるようになるかどうかはわからないけどね
日曜日は土曜日に続き試合でした。
お楽しみ団体戦で、当日団体戦のメンバーが発表されるので、ちょっとドキドキの大会です。
レベルに合わせてランクに分けての対戦で私は下ランクに参加してきました
当日行ってメンバーが決まる試合って前は苦手だったんだけどね、最近は普段組まない人や対戦しない人とのゲームが面白くて、毎回参加してますね
それぞれ4チームあったので3対戦です
試合内容は男子ダブルス・女子ダブルス・ミックス・ミックス・トリダブ(市川限定試合方式)の5つの試合で戦います。
私のチームはいい試合はするんですよ。ファイナルやジュースまで行くんだけど、あとちょっとのところがダメで結果は最下位・・・ きゃ~ビリです。
でも、みんな全敗というワケではなく勝った試合もあるんだけどね~
今回、同じチームになった人(女性)がゲーム中にふくらはぎがプチって音がしたっていうことで途中棄権。帰る頃には歩くのも大変なくらいに痛みも出てきたみたいです。
翌日メールしたら普段の生活にも支障が来てるそうです。
肉離れかなぁ。。。 アキレス腱じゃなきゃいいんだけど・・・
そういえば、前回のときも同じチームの人(こちらも女性)がやはりゲーム中に怪我。
靭帯損傷だったと思いますが、怪我って突然くるから怖いですね
私もゲーム中に足がもつれ、このままふんばってると怪我するなと思ったので、そのまま回転レシーブのように転んだんですよ。どし~んと体育館内響き渡り・・
おかげで帰ってから身体じゅう痛くて、翌日も筋肉痛に悩まされました
この大会はお楽しみ的な要素が他にもあって、最後に抽選で靴下・グリップテープ・Tシャツが抽選で当たるんです。
今回は男女2名ずつしか当たらない靴下が当たりましたぁ
u-toさんはグリップテープが当たり、二人で賞品貰って帰って来ました
抽選は自分で欲しいもののところに名前を書いた紙を入れるんだけど、私はu-toさんに全面お任せ。何を選んで入れたのかはあとから聞いたんですよ。ということはグリップテープも靴下も両方u-toさんが入れたので、当選率100% すご~い
← コレ書いてくれっていうので書いてみました
今日は頑張らないバドミントン研究会主催の「チャリティ大会in埼玉」に参加してきました。
遠いので早めに出発。途中事故や渋滞があり到着時間がどんどん遅くなりましたが最初に予定してた時間より少し早めに到着しました。
到着~今日の大会の開催場所です。
このチャリティの目的は 「収益を、東日本大震災復興とカンボジアの子どもたちのため寄付をするものとする」ということ。
また、「頑張らないバドミントン研究会」では東日本大震災被災地の中学校のバドミントン部を支援しているということでした。
私たちがこのチャリティバドミントンに参加するということで、少しでも何かの役に立てればということが一つの目的ではあるんだけど、東日本大震を日にちが経つと記憶が薄れてしまうことを、チャリティに参加することで記憶に留めて置く機会になればという代表の言葉が胸に深く残りました。
参加することにふか~い意味があるんだなと再認識。
試合の方は4試合。
結果的には1勝3敗。負けた試合の中にはファイナルでジュースというのもあったので、勝ちに近い負けです。←負け惜しみだぁ
チャリティーなので、少しは協力しなくちゃ
と、これを購入。
かわいいでしょ~
これ横幅14㌢です。コンタクトやピン留などバドミントン小物を入れて使おうかな~
最後に今日のチャリティ額の発表がありました。
試合参加費や物品販売なのでこれだけ集まりました
今日、一緒に参加してくれたみなさんお疲れ様でした
来月なみはやでもよろしく
今日はお休み
元々、予定があったので休みを貰っただけど、その予定がなくなったので「そうだ、ワックスをかけよう」とワックスをかけることにしました。
リックがいるので、塗ったところを歩かないようにフェンスでガードして・・・
今日はリビングと廊下。リビングを塗ったあと、散歩をゆっくりすれば乾くかなぁ~と思ったけど甘かった
ん~半乾きだなぁ。。。
廊下も塗っちゃえ~と塗った後、リックが行かないようにフェンスでガード。
それなのに、いつのまにか廊下に出ちゃってて、ぎゃ~そこダメェエエエエ
と大騒ぎしながらなんとか終了しました
ピッカピカになったリビングです
昨日の夜中、寝ているとリックがバタバタ大騒ぎしてたらしい。。。
外は大きな雷の音・・・私は眠ってて全然気が付かなかったんですけどね
雷大嫌いなリックは怖くてそこから逃げようとしてたんですね~
朝起きたらフェンスがかなり移動していました
そして、今日。
昼間ワックスが終わってほっとしていたら遠くで雷?らしき音。
リックは怖がって私にぴったりくっついてきました。
ソファーの私のうしろや、首にまきついたり大騒ぎ
ほんとに雷が怖いんだね~
明日は埼玉深谷市までチャリティーバドミントンに行って来ます。
楽天から引っ越ししたmixiのバドミントンチームとしての参加です。
試合続きで膝が痛くなって2週間。
その間、バドミントンを休んで整骨院通いをして治療に専念したおかげで、階段くだりも膝の痛みがなくなりました
男女混合団体。楽しんでま~す
七福神めぐりのあとちょっと遠いけど「清里」に行って来ました
一時期は人気を集めてたところですよね
行ったことないっていう人もいたので、行っちゃおうということで・・・
移動中、バテバテのリックは当然のように爆睡
清里だぁ~ 清里に着いたぁ~
リックはやっぱり疲れたよ~モードだったので、こんな風に袋の中┐(´д`)┌ヤレヤレ
まるでカンガルー
清里と言えばやっぱりアイスと牛乳
寒くてアイスだけだと冷たいので、熱いコーヒーです。
疲れがちょっと取れたリックは他のワンちゃんと遊びました
温泉大好きな私たち。当然最後は温泉で〆です。
今回は「増富の湯」です。
温度差(25℃・30℃・35℃・37℃)のある源泉の中から、我慢せずにリラックスして入れる温度が選べる温泉でした。結構低い温度でしょ?
いくつかの入り方のコースが壁に貼ってあったので、基本コースを体験してみました。
まず、35℃のお湯に10分、次に30度。せっかく慣れた温度なのに更に低くなって冷たいよぉ。。。
最後に25度なんだけど、足を入れただけで「ヒヤ~~~」
キャー、これじゃ水だぁ。。。 ということで、私だけ脱落です
あとは食事をして帰路へ・・・
山梨といったら、やっぱり「ほうとう」ですよね
私たちはほうとうの他に馬肉とあわびにしました
あったかくて野菜たっぷり。ほうとうにつきもののカボチャも大きいのが入ってて美味しかったぁ
今回買ったお土産はこれ。
カステラのラスクです。河口湖で買いました
清里で一番人気の「ミルクジャム」です。
ゴールデンウィーク恒例の3家族でのペット旅行
今年は都合でゴールデンウィークには行けなかったので、一週間ほどずらして10日~11日一泊で河口湖に行って来ました
10日金曜日仕事を終えてからそれぞれ河口湖に向かい宿泊ホテル集合
私たちが到着したのは23:30ごろ。
時間をもうちょっとうまく使えば土~日で行くより翌日休みになるように金~土もいいですね
3家族なので、犬も3匹。
でも、人間と違ってあんまりかかわらない・・・我が道を行く。。。です。
翌日は七福神めぐりをしました
なでしこジャパンの佐々木監督も七福神めぐりをしたとのことでこんなのもありました
リックも一緒に回ったんだけど、途中でバテちゃいました
ゴールデンウィークも終わっちゃいましたね
ゴールデンウィーク最後の日、試合の本部の手伝いの当番クラブだったので、行って来ました
本部から上位ランクの試合がよく見えるので、私の苦手なフットワーク・・・特に後ろに下がるときって足の運びはどうなんだろって見て来ました。
さすが、上位ランクの人は「下がれない」なんてシーンはないし、ミスショットもない。。。
さすがです
一日の仕事が終わって、最後に本部の上位ランクの方に「後ろに下がるのが苦手」っていうことを話したら、下がるときのコツを教えてもらえました。
本部のお手伝いをして、アドバイスまでもらえるなんて超ラッキー
帰ってから、借りてきた初心者向けのフットワークのDVDを観て、さっきのアドバイスと組み合わせるとなんかできそう~って気になってきました
でも、実際にやるとできないんだけどね
試合続きで膝に負担がかかったせいか膝が痛いんですよ
元々膝の軟骨が減っているんですけどね。正式には「変形性膝関節症」っていうみたいなんだけど、男性より女性の方が早くなり、50代後半~60代にかけて発症するって何かに書いてありました。
ん?もう?って思ったんだけど、長年スポーツをしている人は早く軟骨が減るんだって
最初は膝がキシキシいってるだけだったんだけど、だんだん痛みが出てきて、ひどいときには階段を下りるときに激痛
整骨院で足の緊張をほぐしてもらうと痛みがなくなるんですよ
先月から毎週のように試合が続いたせいか、最近階段下り時に痛みが出てきました
今週はバドミントンをお休みして、整骨院へ通うことにしました。
今は膝の下にスパイラルテープをしてもらっています。
昨日に比べかなり痛みもなくなりました
試合月間継続中です
今日は団体戦に参加してきました。
行くときはすごい雨 車
のフロントガラスに雨が叩きつけてました
でも、こんな天気も関係なくできるのがバドミントンのいいところですよね
今日の団体戦は男女別の団体戦でダブルス3対戦で一つの試合です。
試合形式は勝ち点方式なので、ゲームカウントが1-1でもファイナルはやりません。
延長もなしです。
私の出た最初の試合・・・
最初のゲーム先取、2ゲーム目はシーソーゲームが続き20-20であと1点で決まるというときに私のサーブ。延長なしだから慎重にしないとねって思いながらサーブ。
打った瞬間、「うん、いいサーブかも」って思ったのに、そのサーブはネット越えませんでした
ってことは1ゲーム取られてしまいゲームカウント1-1。
またまた引き分けで勝率5割は変わらず・・・
次の試合のパートナーは先ほどの試合で組んだ人と同じ。
2試合続けて同じなので、お互いの動きにも慣れていい感じ
1ゲーム先取。2ゲーム目もなかなかいい感じで進み、マッチポイント。
あと1点。さっきは私のサーブミスで失敗したので、今度はミスしないようにしないと
いざ、サーブ・・・ 右側からサーブしたシャトルが左隅に入りました
きゃ~、念願の勝率5割を脱することが出来ました~~~(v^ー゜)ヤッタネ!!
2試合で4ゲーム対戦し3ゲーム取りました~ 勝率75%ですぅ
29日の市のダブルスに続き、30日都内某区の試合に参加してきました
3月に出た団体戦に助っ人で来てくれた人と組んで出てきました
会場はリニューアルオープンしたばかりの体育館。リニューアルしたばかりなので床もピッカピカだしツルンと滑ることもなくやりやすそう~
ただ、床も塗り替えたらしくなんか臭い。。。
酔わなければいいんだけど・・・って心配したんだけど、途中で慣れちゃって臭いは全然気にならなくなりました。
結果は・・・
最初の試合は1-2で負け。2試合目は2―0で勝ち。
また1勝1敗の勝率5割でした。
またです、またなんです
いい加減進歩した~い
参加チームが3チームだったので1勝1敗でも2位になり、賞状も貰えたんですよ。
次の試合は、3日の団体戦です。1名多いので途中休憩させてもらおうっと
最近のコメント