デフォルマシオン
今日のフレンチフラワーは「デフォルマシオン」でした。
葉を彫刻のようにデフォルメし4、優雅なカーブと力強さを表現し、葉同士が寄り添いながら支えあうイメ^ジのアレンジメントです。
このアレンジは花よりも葉が目立つようにアレンジ。
アルストロメリアの下の方にあるピンク色を生かしてピンクのバラを使いました。
全体的には大きなシマハランを変形させたり湾曲させたりしたアレンジなんだけど、ふっと見ると同じ表情だったりするので、何度もやり直しながら作りました。
先生にちょっと直してもらうと表情が、ぐっと出てくるんですよね~
難しかったけど、楽しいアレンジでした
昨日は前に所属していたバドミントンクラブの部長だった方がやっているお店が今月で閉店ということで、行ってきました~
もともと築地市場にいらした方なので、とっても新鮮。
長い間お疲れ様でした
美味しいものと美味しいお酒をありがとうございました
「リック」カテゴリの記事
- 恒例 ペット旅行(2014.09.16)
- らくち~ん(*⌒▽⌒*)(2014.07.29)
- シャンプ~♪(2014.07.04)
- 試合そして観光♪(2014.06.24)
- え?45年ぶりの大雪!(2014.02.11)
「フレンチフラワー」カテゴリの記事
- 届きましたぁ~(*^-^)(2012.10.06)
- ん~、時間が・・・(A;´・ω・)アセアセ(2012.10.02)
- リネール(2012.07.19)
- コンポジション(2012.07.06)
- 観劇 & ヴェール(2012.06.22)
「食べ物」カテゴリの記事
- 今回のレッスン(2013.11.09)
- 総勢11人で(2013.11.01)
- ランチとプリザーブドコラボレッスン(2013.08.30)
- お腹いっぱいデス!(2013.08.13)
- さくらんぼ~(2013.06.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
歯みがきが、毎度苦戦していて…
もっと簡単に出来るのないのかな~
その前に、しつけのやり直しかな(笑)(;^_^A
もう、歯みがき嫌いで…(><*)ノ~~~~~
りっくちゃんは、ちゃんと、やらせてくれる?
投稿: ゆー | 2012年6月 9日 (土) 08時12分
わお~~~素敵なアレンジメントです

初夏の緑がたくさん茂っている間に、可愛く咲いているお花が可愛らしく感じます。
ピンクのバラがアクセントになっていますね~
それに、白のアルストロメリアが涼しげ~~
葉の変形アレンジは大変そうですが…しっかり決まってますよ~
リックちゃん用の歯磨きセットあるんですね!
葉は生きるための大事な部分です。
リックちゃ~ん、しっかり磨きましょうねぇ~~
投稿: mi-ko | 2012年6月 9日 (土) 13時24分
葉をこんな形にアレンジしてしまうなんて凄いですね


お花のバランスもとても可愛くて只々ビックリしてしまいます
アルストロメリアの白がとても涼しげで今の時期にぴったりですね
アレンジメントってかなり奥が深いのでは・・・・
投稿: ゆめちゃん | 2012年6月 9日 (土) 20時29分
うちも毎回苦戦苦戦。。
一度お医者さんで歯石取りしてもらったんだけど、麻酔するし、
ちゃんと歯磨きしないとって思って、抵抗されながらもやり続けてたら
少しずつできるようになってきた感じ。
人と同じで歯周病も予防しないといけないもんね。
毎日はなかなかできないけど、コムニケーションにもなるので、
できるだけやってあげようかな
投稿: まめ | 2012年6月 9日 (土) 22時44分
mi-koさんからそんなに褒めてもらえると超~嬉しいですね


シマハランの表情が同じにならないように、アンスリウムの葉をどのように
いれるかっていろいろ工夫しなからアレンジ。
先生のお見本を見ちゃうと真似しちゃうねって横に隠してやってみました。
最近は不安なくできるようになってきたねって先生にも言っていただいて
頑張り甲斐が出てきました
投稿: まめ | 2012年6月 9日 (土) 22時47分
このアレンジって四方見なんですよ。どの方向からも見るアレンジ。
ひとつ挿してはくるっと回し、ひとつ挿しては回しデス。
シマハランの使い方もいろいろ試してみたり、オアシスを隠すように
ゴッドを高く使ったり低くいれたりと工夫することも楽しくなってきましたぁ
インテリアフラワーと違って花材もいっぱい使うので、フレンチフラワーって豪華に
仕上がりますよね
投稿: まめ | 2012年6月 9日 (土) 22時52分
葉の流れに趣を置いて全体のバランスを考え・・・
とても個性的な生け方をしていますね
閃きが大事ですネ~
自由にいけるのが1番難しいことですよね
アイデアが沢山浮かぶとよいですネ~素敵ですよ~まめさん(v^ー゜)ヤッタネ!!
お料理ボリューム満点で豪華ですネ~さすが日本一の築地


美しい物を見て。。。美味しい物を美味しく頂けるなんて幸せですよね
投稿: lovable | 2012年6月 9日 (土) 23時19分
普通お花がアレンジの視覚的中心で花に目が行くようにアレンジ
するんだけど、このアレンジは花は脇役で葉が主役なんですよ
合間から見えるピンクの薔薇がかわいいでしょ?
あと、なぜピンクの薔薇なのか・・・
アルストロメリアの花の裏の部分って下の方がピンクなんですよ。
そのピンクに合わせてるんですって~
目立たないところにこそ配慮なんですね~
私たちの生き方もそれがいいのかなぁ。。。
投稿: まめ | 2012年6月 9日 (土) 23時37分