去年の仙台の大会で対戦した岩手県のOさんに、今年の大会でカステラをいただいたんだけど、これが美味しいの
しかもこのカステラ手作り
Oさんから作り方を教えていただいたので、私もカステラ作りに挑戦してみました

右上の白いのが強力粉。左下の茶色っぽいのはお砂糖です。
うちは白砂糖じゃなくこのお砂糖を使ってるのでこのお砂糖でやってみました。
Oさんのお話では黒砂糖やほかのお砂糖でも美味しいよって聞いてたので、材料はこれでバッチリ
では、まずボールに卵を割って入れます。

すごい数の卵でしょ~
そういえばカステラって黄色いもんね
一緒にお砂糖を入れてハンドミキサーでが~っと混ぜます。
空気が入ってふわ~っと膨らんで、「お、すっごくいい感じ
」
Oさんに聞いたように時間厳守でやってたらボールを持つ手に泡が・・・
指を突っ込む感じになって来ちゃったぁ。。
このままだったら確実に溢れる。。。
そこで、これより大きい入れ物って何かあったっけ?って考えたのが間違いの元。
大きなボールはないけど、お鍋ならあったよね?って思い、そのお鍋に移し替えて更に混ぜ合わせていたら・・・
「あれ?しゅ~んと縮んじゃった???」
時間にもなったのでここで強力粉をいれたたあと、しばらく混ぜ、「の」の字が書けるようになったら終了なんだけど、いつまでやっても「の」の字は読めない。
かなりやったけど、シャシャワ感のまんま。
そういえば空気を入れるようにふわ~っとするにはボールのあのカーブが大事って聞いたことがあるような気がするなぁ。
いくらやってもダメそうだったので、とりあえず焼いてみよう~とオーブンで焼くことにしました。

出来上がりです~
暖かいうちにサランラップで包み、8時間ほど置くとしっとりいい感じにできるそうです。
ん~、どうかな?だぶん失敗。空気入ってなかったもんね
一晩置いた昨日切ってみたら・・・
味は、うんうんカステラだね~
味に関しては大成功
見た目は・・・
きめが細かくて思い感じのスポンジゲーキ?いや、パン?
どっちにしても、カステラとしては失敗です
でもまた作ってみるよ
ボールの大きいのを買うべきか、分量を割合計算して少なくして作るか・・・


テーブルの足元から覗き込んでるリックです。
もっとアップで

だって、暑いんだもん。。。
最近のコメント