最近のトラックバック

2015年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

シャルパント

今日アレンジはプリザーブドフラワーのシャルパントでした

Kakobgf2tjfbx2gqspva


枠や骨組みを使ってデザインするアレンジメントです。

二つの白樺ハンドルを横に並べて、そこにガーベラと薔薇を低く配置。

ガーベラにフックメソードしたワイヤーが飛び出しちゃって、そのワイヤーを引っ込めるのが大変

薔薇も力を入れすぎたせいか、花びらがはがれて来ちゃって…

最後にリボンを巻いて出来上がり~

これでプリザーブドの課程修了です~

来週には試験前対策の講義を受け、2月末には試験です。

頑張ろう~

005


Img_20130127_184826


今日も気持ちよさそうに寝ているリックです~

コーン

今日のアレンジはコーンでした

Kakohkui4qwyawjdh40k


円錐形に構成するシメトリカルのアレンジメントです。

今回の注意事項として最初に先生から言われたことは、花が上に集中しないように、底辺をしっかりとということでした。

最初のうちは花が上に集中しないようにやってたんだけど、全体的にできてきた後、底辺をしっかりうめなくてはいけないっていうことが出来なくて。

先生に指摘されて「あ、そうだった。。。」

なかなかうまくできませんね~ 

これでアレンジメントコース25課程修了しました。

2月にはプリザーブドの試験、4月にはアレンジメント1級の試験があるので、しばらくはそれに向けてのレッスンになります。

頑張るぞ~

トライシメトリカル

今回のアレンジはトライシメトリカルでした

Kakohywdyaseyosnrpyl


このアレンジは四方に広がるシメトリカルのラインアレンジメントで4つのコーンで構成されているんです。

正面からだけじゃわかりにくいので上からの写真も撮ってみました

Img_20130124_215244


私のスカートが写っちゃってるけどね…

アレンジは形も取りやすく、気持ちよくアレンジできましたぁ



オーバル

今回のアレンジは「オーバル」でした

Kakoqynqlsov4mqvhqfl


卵型に構成するシメトリカルのアレンジメントで、鮮やかで豪華な印象のアレンジメントです。

一言で言うと・・・難しかったです。。

一番高いところの花の隣はこの長さでこの位置、で次は・・・っていうルールがどうも理解できなくて・・・

年齢とともに理解力がかなり低下しているのを実感

本当に理解力のなさに我ながら情けなくなります。

今度試験を受けるんだけど、オーバルが出るかもしれない

あ~あ、自己嫌悪デス。。

もうひとつキャスケードブーケも練習してきました。

Img_20130119_195618

1時間半もかかりましたぁ。ワイヤー巻きとフローラルテープ巻きで手が痛くなっちゃいました。。。

これも難しいんだけど、やったことがあるので、「未知のもの」のオーバルよりはアレンジしやすかったかなぁ~

でも、最後の手直しで、ずいぶん変わるんです

失敗したかな~って思っても諦めない、手直しで復活させるぞ~っていう勢いで頑張るぞ

お買い物に9時間・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

14日、成人の日。すごい雪になりましたね

せっかくの成人式。きれいな振袖なのに成人式会場に向かうのも帰るのも大変でしたよね

 

私の方は・・・

天気予報ではこんなに雪が降るって言ってなかったよね。。。

早めに買い物に行こうと11時ごろに出たら、「あ、みぞれだ・・・」

ってことで、さっさと買い物して来ようって思ったのが間違いの元。

大型スーパーに到着したときにはみぞれもちょっと水っぽくなってきたような気がしたのに、買い物が終わって駐車場に出たら雪一面

ほんとあっと言う間。買い物を終えて「さ~帰ろう」って移動し始めたとたん、超渋滞。

まったく動きません。。。

じゃ、あっちから行こうと道を変更したら更に渋滞にはまりました。

家に帰るには高速道路とJRを超えなければなりません。つまり坂道。

そのあと国道にでるのにも坂道。家のそばも坂道。

難関が4カ所

結局うちに着いたのは夜8時。

普段だったら15分くらいで帰れるところを、9時間もかかっちゃいました。。。 

疲れただけの一日でした

パラレル

アレンジのカリキュラムが残っているので、今週2回目のレッスンに行って来ました。

今回のアレンジは「パラレル」

Kakoydka2ky1gt1k5y19_2


花材の線の部分を使って平行の美しさを表現するアレンジです。

が・・・・・・

112


そうなんです、ここが左の方に寄り添っちゃてるんです

これもまっすぐに入れないとね~

そのほか、同じ高さにしちゃいけない、壁のように横一列に並べちゃいけないって思ってやったので、そこばかりに意識が行っちゃって、緑のものは後ろ寄り、花は前寄りと偏ってしまいました

先生に指摘されて、「ほんとだ・・・」と全然気づかず。

薔薇の色もかわいいでしょ~

Img_20130112_121947


薔薇の「ハナカ」というものだそうです。この色大好きです

ヘアドレス

今日のアレンジは「ヘアドレス」でした

Kakonnhrenbhpqa8x3of


髪を飾るアレンジで、これはティアラ型。

ちょっとわかりにくい?

そう思ってモデルさんにつけていただきましたぁ~

P1050312

顔だけアップしてみました

P1050313


こんな感じに飾るアレンジです。

もうひとりのモデルさんにもつけてもらいました

P1050317
半分むりやりです(笑)

 

 

 

デンファレのワイヤーって初めてやりました。

インソーションのあと両脇を挟み込むようにワイヤーで押さえてフローラルテープで巻くんですね。

いい経験できました

こんなに大きくなりました

リビングで育てている水耕栽培のリーフレタスがこんなに大きくなりました

P1050307


左側は種を植え付けて、やっと発芽したところ。写真じゃ見えないね~

P1050309


大きく育ったレーフレタスは今日少し収穫してサラダにしました。

採れたてフレッシュです

これが正月ボケ?

いつもと違って家でノンビリすることが多いお正月。

本当に何かを食べては眠くなり

食っちゃ寝の日々。。。

リックも一緒になって眠~くなっちゃったぁ

Img_20130105_161348


う~ん、気持ちよさそうに寝てますね~

この顔を見てたらますます眠くなっちゃったぁ

お正月料理

昨日は実家で新年会

久しぶりに親子4代が集まりました。

母が頑張って準備したんだけど、少しは私も作って持って行こうと作りましたよ~

このブログには私の料理はほとんど登場しないんだけどたまには・・・ってことで

          じゃ~ん

Img_20130102_121300


上の方に写ってるものが作ったもの「鮭とほうれん草のテリーヌ」です

お刺身用のサーモンとすりおろし玉ねぎ少々、生クリーム、コンソメをミキサーで

ガ~~~ってやるんだけど、重すぎたのか途中で引っかかって止まっちゃって

リセットボタンを押してもう一度ガ~~って。でもまた止まっちゃって。。

何度かリセットボタンを押しながらやったんだけど、なかなかできないので、途中でフードプロセッサに変更。その後はすんなり。

半分ほど取った後、茹でたほうれん草を入れて再度ガ~

2層にしてそのあとは電子レンジでチンして終了です。超簡単

でも、見た目も手が込んだように見えるから、お正月の私の定番デス

 

005


今日は、所属クラブの打ち始めがありました。

30人近く集まりました。みんなバドミントンしたくてウズウズしてたんですよね~

年初めから、今日は楽しくバドミントンしてきました。いいなぁ~こんな生活

でも、お正月休みも今日までです。明日4日は仕事始めです。

あ~あ、年末年始のお休みももう終わりかぁ。。。

また普通の生活に戻るんですね~

今年初デス

2013年が明けましたね~

今年も昨年同様、思いつくままにブログを書いて行こうと思います。

まとまりのないブログですが、今年も呆れずに遊びに来てくださいね~

今年もよろしくお願いします~




Kakoimtgeb6p5ggqxxad


寝たまんま失礼だよね~

皆様失礼いたしました。。。

今日元旦、明日実家に行くので年初から汚いのは・・・と、元旦からリックのシャンプーをしました

ドライヤーするよ~って言ったらこんなものをくわえてきましたぁ~

Img_20130101_215251
逃げるので、洗面台に乗せたんだけどそれでも離さないの

Img_20130101_215440


はい~、ドライヤー終了

これで明日はきれいな姿でみんなに会えるね

 

005


実は、今日バドミントンの初打ちもありました

練習のお誘いってメールで声をかけていただいたので行って来ました。

すごいですよね~、元旦からバドミントン。主催者の方によると25人集まってたそうです。

私たちはほとんどの人が知らない人。どんな人なのか、どんなプレイをする人なのかどのくらいのレベルの人なのかわからない中でのゲームって面白いですね~

朝から4時間、私たちは遅れて行ったので3時間、楽しい時間でした~

またこんな練習があったら参加したいです。

 

こんな私ですが、今年もよろしくお願いしますo(*^▽^*)o

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »