最近のトラックバック

2015年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月

イタリアンレストランでの結婚式

今日は友達の息子さんの結婚式

子供が保育園に通っていた頃からの友人で、今でも毎年犬を連れたペット旅行をするような友人なんです

普通、子供の結婚式にはあんまり呼ばないよね~?

親戚みたいな感覚になっているので、子供が結婚するときにはお互いに招待し合ってるんですよ~~

今日の結婚式はイタリアンレストラン

ウェルカムボードもイタリアらしくっていう希望だったので、国旗に合わせて赤白緑で作りました。

3_6


こんな感じのウェルカムボードです  入口の雰囲気はこんな感じ~

P1050514_2


イタリアンレストランのお料理もお見せしちゃいましょ~

扉に飾ってあるリース

これは帰りに新郎新婦のお二人からプレゼント

きゃー、嬉しい

しばらく家で楽しませていただきます~

P1050545


ウェディングケーキって私が結婚したころは高~いケーキだったんだけど、今みたいに四角になったのっていつごろからなんだろうな~

P1050537

ハート型のところはいちごなんですよ~ 

こんなところにも赤い薔薇がありました。これを切るナイフにも・・・

P1050538

この、小さな薔薇がケーキを切り分けたお皿にも乗って来ました。

かわいい深紅の薔薇を持って帰って来てこんな風にアレンジ。

P1050547


水に浮かべただけなんだけどね

そして・・・

胸につけたコサージュです。

恥ずかしいので上はカットです~~

2

アーティシカルのコサージュ

今週土曜日に結婚式があるので先日作った「ウェルカムボード」の余った花材でコサージュを作ってみました

P1050498


胸につけるとちょっと違った雰囲気になると思うんだけど、自分で作ったコサージュなんて、ドキドキですね~

ウェルカムボードも写真が入るとどんな感じになるのか、そちらも楽しみです

005



一昨日の夜、スマホの「戻る」ボタンが剥離・・・ 剥がれて落ちちゃったんですよ

え~、剥がれ落ちるなんてことあるのぉ~

ボンドで貼り付けようかとも思ったんだけど、携帯ショップに持って行くともっといい直し方があるんじゃないかと、翌日朝一番に行って来ました。

結論から言うと、有償修理です。しかも、5,000円

ボタンがはがれただけだけど、本体一体型ということで10日間の有償修理です。。。

あぁ、悲しい。。。

 

005_2

今日もリックのシャンプーをしました

P1050504


さっぱりしたね~

アレルギーの方は薬を飲んでいるおかげで、臭いのほうはなくなって来ました。

痒みもかなりなくなってきたみたいです。

桜が咲きましたね~

今年の桜はもう満開のところもあって早いですね

ってことで、今年も行って来ました

会社のお昼休みを利用して、近くの増上寺の桜を見に行って来ました

2013


増上寺は徳川家の菩堤寺でもあるので、この時期に合わせて公開してるんですよ。

P1050472

005


木曜日は試験とは別のアレンジに行って来ました。

季節の花のアレンジです。

アネモネの茎の綺麗なラインで作る放射線状のアレンジです。

P1050488
P1050490


かわいいアネモネでしょ~

アレンジでは初めて使いました

下の方にあるのはラナンキュラス。

P1050489


花器に合わせると、とってもかわいい

最後にリボンを茎に結んで出来上がりです。

試験の練習から気持ち離れて、楽しいアレンジになりました。

試験まであと一か月、気分リセットしてまた頑張ろう~

005_2


今日はリックのシャンプー。

今アレルギーで痒みと臭いがあるので週2回シャンプーです。

さて、これからドライヤーしようね~

P1050484
周りまで写っちゃって恥ずかしいんですけど・・・

洗面台に乗ってドライヤー待機中です。

危ないから動いちゃダメだよぉ~

誕生日~♪

今日はリックの誕生日

P1050444


おめでと~~

今日で満9歳デス 

リックがうちにやってきたのは生後3か月のとき。

来た日からお腹を天井に向けて寝てたなぁ~

あっと言う間だなぁ~

犬の年齢って私が聞いたのは、最初の1年で人間の18歳。あとは1年ごとに4歳だそうです。

計算すると、リックは18+(4×8)=50歳

ん~、完全なおじさんだわ

これからも元気で楽しく過ごそうね

痒かゆです

季節の変わり目?

リックのアレルギーがまた出ちゃいました

とうことで、またお医者さんです

P1050414


2013

お腹が赤くて痒そうで、ちょっと臭いも。。。

検査の結果、お腹はマラセチア、耳には球菌がいるそうです

朝晩飲むお薬を飲んで、一週間後またお医者さんで診てもらう予定です。

まだ二日しか飲んでないけど、臭いは薄くなった感じです

はやく痒かゆなくなるといいね~

005


マンションの花のグループに入れていただいてるんですが、金曜日にマンション入り口の花の植え替えをしました

P1050411

P1050412_3


ネメシアラベンダーです。宿根草なので、長く咲いてくれるといいなぁ~

お祝いをいただきました♪

今日はアレンジメントの試験前のレッスンでした

Img_20130314_203305_2
今日は「エス」  上から撮ったので下がちっちゃ~い

これを試験の時には30分で終わらせなきゃいけないの。

やってる途中、下向きの薔薇がボトって落ちちゃったり、一番上のイタルスがそっぽ向いちゃったり

試験までもっと頑張ろう

005


今日、先生から先日のプリザーブドフラワー合格のお祝いをいただきました

P1050409_2


中はですね~

P1050410
ワイヤーケース、グルーガン、グルー、オアシステープです

先日作ったワイヤーケースは全部持ち歩くと重いので、必要なワイヤーを入れて持って行くのに助かります

今のアレンジにはオアシステープは必需品。試験に向けての練習に使わせていただきます

グルーとグルーガンはプリザーブドにはなくてはならないもの。

これからいろんなプリザーブドをアレンジしてみようと思ってるので、とっても嬉しいですね~

先生からこんなにお祝いをいただいちゃって感動です

あまりに感動したので、お披露目しちゃいました

壊したわけでは・・・(;´▽`A``

昨日、会社でパソコンから印刷したら、「ガガ…」って音がして紙詰まり。

プリンターの中のトレイからの印刷ではなく、手差しトレイからの印刷だったので紙詰まり部分も横の扉の内側。

説明に書いてあるとおり、レバーを引いて開けようとしたら、「ガタ!」って引っかかって開かないの

でも、明けないと詰まってる紙が取り出せないし

もう一度開けようとしても同じ。

え~?なんで?いつもなら普通に開くのに

雑な性格の私は、そのまま「えい!」って開けちゃいました

そしたら「バキン」って中の感光体?ローラー?がパカって開いちゃいまして、そのあと復旧不能。。。

え?壊しちゃった?

保守をお願いして見てもらったら、最初に引っかかってた時点でもう部品が割れてたんだそううで・・・ 

そう、私がやる前には逆側がすでに割れたってことで、私が壊したワケではなかったんですよ

今日は復旧して普通に使えるようになりましたぁ

 

005


美容院に行って来たリックです。

P1050408


ちょっとさっぱり

小さい毛玉が出来ちゃってたんだけど、今度は作らないようにしようね

やった~o(*^▽^*)o

先週受けたプリザーブドフラワーの試験、今日合格通知が来ましたぁ~

学科試験と実技試験。

学科は今までに受けたインテリアフラワーとフレンチフラワーと重なってる部分が多いので、じっくりやらなくても前に覚えたのを引っ張り出す感じ。

実技の方は花材や器の指定があって、自分でデザインを考えるところからスタートです。

出来たのはこれです~

Img_20130223_173228


真ん中にあるのは卵型のろうそく。ロウソクを使うということは燃えるってことだよね~

って考えたのがコレ。

試験当日、薔薇を開かせるためにコットンを入れるんだけど、手が震えて…

ワイヤーで固定したので、最後には裏側の始末をしないといけないところを一か所始末し忘れてしまいました。。。

練習の時にはアイビーの葉がすぐ取れちゃったんだけど、試験の時には最後まで触らないようにして葉が落ちないように注意、注意・・・

今日、合格通知が来てほっとしました

出来ました~o(*^▽^*)o

できましたぁ~

友人の息子さんの結婚式のウェルカムボードの装花

P1050378

アップにするとこんな感じ。

P1050380
なかなかいい感じに仕上がりました

新郎新婦の希望がイタリアらしく。国旗の赤白緑を基本にという希望があったので、赤いバラ、白い実、緑の葉で構成してみました。

真ん中にあるのはシール。注意書きなんだけど、お預かり品なので剥がすワケにはいかないので、そのまま撮影です

最初はプリザーブドで作ろうかと思ったんだけど、潰れちゃったり花びらが落ちちゃったりしそうなので、アーティシカルフラワーにしました

先生に買い出しからご指導をお願いし、制作まで・・・

縁にどうやってくっつけるのかな~って思ってたんだけど、サハラ(スポンジのようなもの)をグルーで貼り付けて、そこに挿していくんですね

こうやって作るんだぁ~って「へぇ~、ほ~」っていう気持ちで作って来ました。

このウェルカムボード喜んでくれると嬉しいな

005


今日、久しぶりに銀座にちょっと行って来ました。

松坂屋の1階にある「ねんりん家」のバウムクーヘン。一度買って見たかったんだぁ~

P1050381

P1050383

P1050383_3

出たかったなぁ~

今日はバドミントン混合ダブルスの試合がありました。

でも、今回は参加をキャンセル


先週は足首が腫れて湿布してることもあって靴が履けない

片足ビジネスシューズ、片足サンダルでの出勤でした。(なんか不思議な恰好だぁ

でも、サンダルって足先が出てるので踏まれそうで怖いんだって・・・

むか~し、電車が揺れたときに、そばに立ってた女の人に足を踏まれたらしいんだけど、ほそ~いヒールだったので、ズボッと靴を貫通

靴に穴が開いちゃったことがあるんだってぇ~  これって怖いよね

来週にはバドミントンできそうだ~って言ってるけど、まだ片足サンダルで行くらしい。。。

ほんとにやるのかな?

 

 

本部役員で賞状印刷担当なので、夕方から行って来ました。

今日は試合進行が早く、会場に到着したときには予選リーグは終わり、そろそろ結果が出始めたころ。見てると「出たかったなぁ~」って思って見ちゃいましたよ

今年は去年と同じランクもレベルが上がってて、決勝でも「え?あの試合がこのランク?」って思うくらいれべるが上がってました。

あ~来年、出るランクあるのかしら?

 

005

今は4月のアレンジの試験に向けての練習の日々。。。

本当に覚えが悪くて・・・

一度言われたこと、注意されたことが耳から入ってそのまま逆の耳から出て行っちゃってるんですよ

4つのアレンジを練習してるんだけど、なかなか形が取れません。。。

あと2か月切ったんだけど、なんだか不安

Img_20130224_125509_6Img_20130224_183458_4


Img_20130226_205557_2Img_20130224_151604_2


なかなか治らないなぁ。。。

久しぶりのブログになってしまいました

先週プリザーブドフラワーの試験、それに4月の試験に向けての練習の日々。。。

年なのかなぁ、なかなか覚えられないんですよね

フラワーアレンジっていろんな決まりごとがあって、それを守ると「あら、なんて素敵なアレンジなの?」ってなるはずなんだけど、私の場合、ほど遠い。。。

そんな状態なので、なかなかPCと向き合えない日々デス

 

005

久々バドミントン話題・・・いや身体の話題かな?

1月の試合で膝に痛みが出たのでしばらく休んでいるうちに右腕の内側が痛くなってきて・・・

休んでるときだったので、原因はバドミントンじゃない

膝に加え、腕も治療が始まりました。

たまにはバドミントンもしたいしということでテーピングをしてもらってバドミントン。

そしたら今度は腕の後ろ側が痛くなっちゃって。。。

そして、今日もテーピングしてもらって練習に行って来ました。

痛いところは今度は内側の上の方。痛いとこが移動してます。

軽く遠心力を使ってクリア(大きく遠くへ)を打つのは痛くないんだけど、思いっきり力を入れるとちょっと痛い

痛いところが移動してるんですよね~

でも、打ち方次第で痛くないので、あまり力まずやって行ってみようかと思います。

そうそう、u-toさんも試合で右足首捻挫。一週間経つけどまだ痛いみたい。

今日は見学で退屈そうでした

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »