最近のトラックバック

2015年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月

明るいのは安心♪

普段のお散歩は会社から帰ってきてから。

と~ぜん真っ暗な中でのお散歩。
 
時々自転車がそばを走り去っていくこともあって・・・
無灯火だと私も気が付かないので、やっぱりこっちが明るくしておかないといけないのかなぁ~って思うんですよ
 
 
前から持っていたんだけど電池切れで使えなかったライト。
今日やっと電池を買ってきました
 
 
Img_20130928_200308 
 
外で使うとこんな感じです。
 
Img_20130928_190806
 
これなら遠くからでも見えるでしょ~
 
やっぱり明るくないと危ないですもんね

3日連続強行軍です

19日のパーティー装飾から3日連続アレンジのレッスンでした。

きゃ~、強行軍だぁ
通常レッスンは木曜日。でもパーティ装飾の日、さすがにダブルヘッダーは無理
ってことで、わがままを言って先生に一日ずらしていただき、金曜日に行ってきました。
今はウェディングコースのレッスン中。ウェディングコースはブーケが多いんですが、今回もブーケのレッスンでした
P1010185
グルーピングした花材で作り、滝の流れのように下に流れをつけるブーケです。
ブーケホルダーを使用してアレンジしました。
ちょっと秋らしくて涼しさも感じますよね~
 
そして、翌21日は教師のためのレッスンでした。
 
希望で3種類まで受けられるんだけど、欲張って3つも受けてきました
 
今回はブーケが2種類。レッスンのブーケを含むと3つ続きました。
 
P1010194
 
自分で持って撮ったので斜めからになっちゃって、形が分かりにくいですね
これはスパイラルブーケを作って、固定したところから下までアイビーで巻いたんだけど、ぜんぜ~ん見えてない。。。
 
P1010190
これが3つ目のブーケで、動きをつけてま~るく広がるように仕上げたブーケです。
 
そして、最後は
P1010186
あかづるをぐるっと巻いて、それを花留めにしてアレンジしました。
 
これだけアレンジするのに5時間もかかっちゃいました~
 
今は家のなかお花がいっぱい
 
なんだか幸せ気分に浸っている気分です

貴重な体験

今日は私がレッスンを受けているDFAフローリスト資格認定協会のパーティー装飾を受けてきました

新宿の「クルーズクルーズ」さんをお借りしてのパーティー装飾のレッスン。
 
さて、どんなふうになるんだろう??
 
P1010123 
この花材を使ってパーティー装飾のアレンジを作ります。
 
 
 
まずはみんなで分担。最初は大物から・・・
メインテーブルのアレンジ、ゲストテーブルのアレンジに分かれて作っていきます。
私はゲストテーブル担当でした
 
 
メインテーブル
P1010141
 
ゲストテーブル
P1010127
 
 
このあと、更に別のアレンジにも挑戦
 
P1010136 
P1010147 
P1010151 
P1010156  
 

P1010163


 
P1010167
私が作ったのは一番下の左側の下に流れるアレンジ。
 
吸盤つきのオアシスをガラス面につけてからアレンジ。
手が届かないので椅子に乗っての作業で、昇ったり下りたりしたので体力も使いました
 
 
そして出来上がった会場です
 
P1010168_3
 
こんな大きなアレンジも初めてだし、みんなで分担して協力してつくるパーティー装飾。
 
初めての経験もできたし、いろんなアレンジにも挑戦し贅沢な楽しい一日でした

かわいらしく楽しく♪

友人から「保育園が改装したのでそのお祝いに贈りたい」との依頼を受け、作ってみました

 
保育園の園児の子供たちも目にするかもしれないので「可愛らしく、楽しい」アレンジにしました
 

Photo

 
動物(Bear)と蝶々、野菜はキャベツ、フルーツはぶどうもあるんですよ
 
 
P1010112 

P1010111

 
前から見ても見えないんだけど、後ろもこんな風に見えても大丈夫
 
P1010114
可愛らしくそして楽しいアレンジに仕上がったかな?
 
 
005
 
 
 
たまにはボクも登場させてよ~ときっと思ってるんだろうなと思い久々登場です。
 
P1010107

賞品はうれしいね♪

連休中日の今日、はトリオ’Sダブルスという試合に参加してきました
 
この試合は市川市バドミントン協会理事長考案の市川市オリジナルの試合形式の大会です。
 
3人が交代してダブルスの試合をします。
最初はAさんと・Bさん、次にAさんとCさん・最後にBさんとCさんがダブルスを組んで試合をします。
 
私は体力がないので、途中に休憩ができるBさんの立場。
最初に女ダブルスをやってもう一人の人と交代するんだけど、そこでは負けで交代し、その後挽回し勝利~というパターンでブロック内3勝で決勝トーナメントへ。
でも、この決勝は10点もの差をつけられ完敗でした
 
結果は準優勝。
どうしても優勝できないんだよね~
次は優勝を狙いたいな~
 
1240627_1416317345261748_661636741_

団体戦

今日はバドミントンの団体戦に参加してきました

もともと所属しているクラブの団体戦は数年前に卒業。
今日の試合は隣の市の団体戦。クラブで男子2チーム、女子1チームが参加しています。
団体戦は3ダブルスで戦います。うちのチームは朝一番の第一試合から。
そして私はその第一ダブルスでした。
朝一番の試合・・・まだ身体が眠ってるんですよ
身体が動かない、重い。。。
っていうことで第一ゲームはあっさりと負け。
これじゃいけないと次頑張って取りました。
こんなスタートだったけど、最終的には5チーム中3位。
現状維持で終了。
 
終わって体育館を出たのは18:30過ぎてました
みんなお疲れ様でしたぁ。。。
 
 
005
 
 
P1010092

P1010102
 
こんなものを作ってみました。
これはお世話になっている人にプレゼント

バスケットブーケ

今日は久しぶりのレッスンでした。

やっぱりアレンジって楽しいですね~
今日はバスケットアレンジでした。
バスケットに合わせて作るナチュラルなかわいいブーケで腕にかけて持つブーケです
 
P1010081 
上から見るとこんな感じ。
 
P1010082 
ピンクのクルクマを一番目立つところに配置。その下に目立つようにもうひとつクルクマをひく~く入れました。先生のアドバイスなんだけどね
こんなブーケを花嫁さんが持って歩くなんてかわいいですね
 
ブーケにもいろんなタイプがあるんだなぁ~って思いながらアレンジしてきました
 
 
 
005
 
食事の用意を始めると「何か落ちるんじゃないか」って足元で待機しているリックです。
今日は、獲物ゲットです。
 
P1010090 
生のお蕎麦。おいしいのかなぁ~

お楽しみ会

昨日の日曜日はRちゃんが日曜日に行っているクラブのお楽しみ会があって、たまたま行こうと思ってた日だったので、飛び入り参加させてもらっちゃいました

 
まだ猛暑で体育館の中はとにかく暑いっ
 
20人ほどの参加で、対戦する同士のレベルを合わせた対戦。
ひとり4試合ずつやりました。
 
どの対戦もレベルを合わせているので接戦。同点のコールが何度も聞こえてきました。
 
初めて行ったクラブだけど、盛り上がりましたよ~
 
この勝敗と得失点数によって順位が決まります。
 
優勝は真ん中レベルの女性の方。
 
会長さんが「この方法だと、優勝者は真ん中くらいの場合が多いんだよ」っておっしゃってましたが、ホントそうなりました
 
お楽しみ会のあとは、懇親会もありまして、こちらにも参加してきました。
 
お楽しみ会の結果発表もこの場でありましたが、私は3勝1敗で7位でした。
で、賞品までもらってきちゃったんですよ。
P1010074
シークワーサージュースとクールランチバッグ。
会社は社食のためお弁当不要なので、バドミントンの試合の時にでも使えそう
 
飛び入り参加で行って、こんないいものまでいただいてきました。
かなりズーズーしい私です

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »