山形に行って来ました④~あかり~
仙台屋さんのもう一つの楽しみは、仙台屋さんの娘さん「せいのまゆみさん」が作る月山和紙でつくるあかりの展示がいっぱいあること。
これを見るのも光の温かさに触れることができて、大好きなんです

去年の9月には仙台で個展も開かれ、大勢の方がこの「あかり」に魅了されたようです。
東京でも目黒区役所売店に数日間展示されたので、会社帰りに行って来たんです

それでは仙台屋さんのあかりたちをお楽しみください~

色の違う和紙を使ったり、小さな穴をあけて、漏れる灯りもデザインに取り入れたあかり。
開ける穴にも工夫をして、漏れた光もまた芸術的~

麻ひもを蝶々のようにしたものを柄にしたり紅葉を中に入れたりといろんな工夫をして仕上げているんですね~
私も作ってみた~いと、去年材料を送っていただき、挑戦したんです。
それがこれです。
画像が悪いので小さ目・・・
ぼんぼりも作ったんだけど、小さすぎたしきれいじゃないので、今回は雪洞作りもお願いして、作り方を教えていただきました。
さて、どんな風にできるんだろう???
« 山形に行って来ました③~仙台屋さん~ | トップページ | 筋肉痛~(´;ω;`)ウウ・・・ »
「旅行」カテゴリの記事
- 年一回の帰省(2014.11.28)
- またまたペット日帰り旅行~(2014.11.04)
- 恒例 ペット旅行(2014.09.16)
- 今年も行って来ました!(観光編)(2014.08.28)
- 今年も行って来ました!(2014.08.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
月山和紙でつくるあかりの展示沢山あって
心癒される 素敵な旅館ですね~
まめさんのお気に入りのお宿 満喫できましたね
まめさんの御作りになった ぼんぼりもお上手ですよ~
素敵な作品 更に増えて行くんですね~
楽しみに見せて下さいね
投稿: ジンママ | 2014年3月 3日 (月) 06時47分
まめさん、あかり…

どれもこれも綺麗に撮れてる~(*^。^*)
癒されるな~~
まめさんのあかりがお家に到着するのが
とっても楽しみですね!
家に着いてから
穴あけの仕上げをするのかな?
穴があくと、また違った雰囲気になりますよね~(*^。^*)
出来上がったらUPしてくださいね
投稿: mi-ko | 2014年3月 3日 (月) 20時00分
月山和紙でつくったあかり。
癒されるでしょ~
私もまだ2回目だけどすっかりお気に入りになっちゃった~
ジンママさんの次にコメントいただいた「mi-koさん」のブログを見ていて
行きたくなっちゃったんです。ジンママさんも、もし山形のほうへいらっしゃることが
あったら是非一度。宿泊しなくてもお昼に山菜そばも食べられるそうですよ~
投稿: まめ | 2014年3月 3日 (月) 22時39分
あかりって癒されますよね~
写真はやっぱりmi-koさんの方綺麗ですよ~
このあいだ作ったあかりが届くのが楽しみです~
届いたら「穴あけ」作業やるつもりですよ~
穴をあけているときにつぶさない様に気を付けないとね
できあがったらアップしますね~
投稿: まめ | 2014年3月 3日 (月) 22時42分