最近のトラックバック

2015年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

インテリアフラワー

ちょっと遊びで作ってみたけど

アレンジの試験が終わって、あんなにいっぱいあったお花もなくなって寂しいリビングになっちゃいました

私が入ってるフラワーアレンジメント協会では、毎月「今月の花」のメールが来ます。

ホームページに掲載されているんだけど、それを参考に作ってみようと挑戦。

出ている花も違うんだけど、ん~難しい。。。

参考にはしたんだけど、方法めっちゃクチャ

P1050724
でも、殺風景なリビングには癒しの空間になったような感じ

005


 

来週には支部研究会と言って、先生方の勉強会があります。

私は初めての参加。

3つのコースがあって、花器は持っているものがあればそれを使います。

今日、その中の一つを整理していてうっかり割っちゃいましたぁ

来週なのに、これからの注文で間に合うの?

慌てて連絡したらまだ間に合うって。

よかった~

免状授与式

2月に受けた「インテリアフラワー試験」の免状授与式があり行って来ました

1_2

「インテリアフラワー」の資格なので、教師2級資格になります。

2

今のところ教えるというより、まだまだ勉強っていう段階。

今はフレンチフラワーの勉強中で、そのあとはプリザーブドフラワーの予定です。

教師資格を取ると年6回の勉強会も参加できるようになるので、せっかく取った資格、少しでも関わって行かないとねっ

やりました~(v^ー゜)ヤッタネ!!

二週間前に受けたインテリアフラワーの試験、昨日やっと結果が来ました

 

結果、合格でした~(v^ー゜)ヤッタネ!!

 

試験前、一般的に知られている花もわからない状態で、試験を受けられるような状態になるのか不安だったけど、やればなんとかなるもんですね~

 

試験っていやなものだけど、今回は覚えるのが面白かったんですよ

 

ディプロマ?ってことですね 

 

これで、私も教えることができるらしい・・・

でも、こんな私が教えるなんてと~んでもない。

もっとっもっと勉強してからじゃないと

 

このあとは、プリザーブドフラワーとフレンチフラワーの試験もうけてみようかと・・

フラワーアレンジはそのあとかなぁ。。。

試験

フラワーアレンジを習い始めて1年半弱。
途中から少ない花材で小さくアレンジする”インテリアフラワー”も一緒に習っていました。

 

どうせやるなら目的を持ってDFA教師資格が取れる試験を受けようと2月のインテリアフラワーの試験に合わせて、全単位先月終了。

 

1月には教師資格試験対策セミナーがあったので受講してきました。

 

ワークフォームって何か、いろいろなワークフォームやワイヤー手法とか、今まで習ったはずなのにほとんどが始めて聞くことばかりで覚えることいっぱい

 

おまけに花の名前と5つに分けられたどのタイプの花なのかも覚えなくちゃいけない。

 

レッスンの時に先生から花の問題で練習。
「え~、この花も知らないの?」
「まさか、これは知ってるよね?」っていう花も片っ端からわからない  
いやいや、こんなに覚えられるんだろうか???

 

こんな状態だったけど、恐怖の試験日が今日でした。

 

結果は来週後半。

ここでな~んにも触れてない時は落ちたと思ってください。。。(。>0<。)


 

ワンポイントフラワー&イマジネーション

今日のインテリアフラワーはワンポイントフラワー&イマジネーションフラワーでした

P1030108

これは「ワンポイントフラワー」です。

季節は違うけど、夏のトロピカルなイメージでお客様を迎える楽しいテーブルアレンジメントです。

リビストニアの葉の使い方で、やしの木っぽく仕上げてみました

このアレンジがテーブルに並ぶとかわいい感じですよね~~

 

そして二つ目は「イマジネーションフワラー」

これはインテリアコースの最後の仕上げとして、今までレッスンした内容からイマジネーションを働かせて作るアレンジでした。

お約束ごととして、デフォルメをして、花材をそのまま使用しない技法を使うこと。

 

そして、与えられた花材は秋色あじさい、ドラセナ、マトリカリア。

どうしよ~ と迷いながら、こんな風に作りました。

P1030110  

オアシスを使わずに作りました

 

インパクトフラワー

今日のインテリアフラワーはインパクトフラワーでした

P1030084  

カラーの茎を利用したインパクトのあるアレンジです。

カラーの茎を手のぬくもりで柔らかくして湾曲させるんだけど、もういいかなと湾曲させようとしたトタン「バキ!」と途中で折れてしまいました。゜゜(´□`。)°゜。

もっと長い茎を使いたかったんだけど、折れてしまったのでこんな状態。

 

何事も慌てちゃいけないってことですね

 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

七夕のころに仙台で試合があるので、旅行を兼ねて毎年クラブの人たちと行ってるんです。

去年の試合で対戦した岩手県のご夫妻と打ち解けてメールアドレスを交換。時々メールをしてます。

そのご夫妻が明後日コチラ方面に用事があるのでついでに練習にも参加してくれることになったんですぅ

今から楽しみ

バドミントンを通じていろんな人とお友達になれるもうれしいですよね~

イメージフラワー

今日のインテリアフラワーのアレンジはイメージフラワーを2つ

P10300600

色や質感、形から草木の線を生かしたとらえ方から器の合わせて攻勢する自由なアレンジです。

スイートピーを下の方に纏めたことでオニソガラムがひょろ~んと伸びてるのが目にとまりますよね

そしてもうひとつ

P1030063

苔玉のイメージで花との調和を楽しむ球体アレンジメントです。

オアシスを球体にカットし、苔をまわりにUピンで留めました。

あまりアレンジには使わないパンジーを使いましたが、茎が意外に弱いんですね

ワイヤーを通してからオアシスに挿しました。

不均等につけたヒペリカムやふわっとつけたワイヤプランツが花を引き立ててますよね

イメージフラワー

今日のインテリアフラワーはイメージフラワーでした

P1020505

色や質感、形から草木の特徴を生かしたとらえ方から器に合わせ構成する自由なアレンジです。

モンステラの大きい葉をどのように使うか、デザインを考えるのがちょっと大変でした。

インパクト&アイテム(インテリアフラワー)

今回のインテリアフラワーは二つ。

まずはインパクト

P1020433

色や質感、形から草木の線を生かした捉え方から構成する自由なアレンジです。

今回はオアシスを使わず、プラスチックの剣山を使ってるので、華道みたいでした。

 

           ☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

二つ目はアイテムでした

P1020435

2色のワイヤーを花留めに使い異質物との花の調和を楽しむアレンジメントです。

こちらもオアシスは使わず、カラーワイヤーを蓋をするように使い、その間に花の茎を通して仕上げました。

 

ワイヤーを規則正しくつくると面白みがないので、ぐちゃぐちゃするイメージで作りました。

イニシアティブ&モダン

今日のフラワーアレンジはインテリアでした。

まずはイニシアティブ

P1020172

イニシアティブ・・・何か一つの花材が主導するデザインです。

今回は花ではなくリンゴがその役目を果たしています。

リンゴが滝のようにこぼれるっていうイメージのアレンジです。

中に水は見えてません。でも、生花だし、どこに水があるの?って思いますよね

ピックっていう試験管のような形の小さなもの(3センチくらいかな)に薔薇、ゲイラックスを挿してるんですよ。

 

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

 

次はモダンです。

P1020174

水の中にある奇麗な花を引き立てるように、リボンで飾ったアレンジです。

リボン使いが下手な私は花を中に入れたりするより、リボンに時間がかかりました。